2012年 5月 07日
茨城で竜巻発生
昨日の暴風雨、皆さん大丈夫でしたか?
茨城では竜巻となり、甚大な被害を出しました。
被害に遭われた方に、心からお見舞い申し上げます。
気象庁は 竜巻の強さのうち、
下から3番目の「F2」と発表しました。
「F2」と言われても、ちょっとピンときませんね。
調べてみると 竜巻の強さは、
弱い方からF0~F5の6段階あるそうです。
茨城県つくば市の竜巻は
住宅の屋根が剥がれるなどの「F2」で、
平均風速毎秒50~69メートルもあったそうです。
ちなみに
「F3」は国内で3例しかない観測史上最大級で、
自動車が空中を吹き飛ばされるほどの威力とか!
↑どんだけなんだろ…。( ̄□ ̄;
最近の日本では、
大震災や津波をはじめ、ゲリラ豪雨や豪雪など、
想像を超えるような 異常気象が起きています。
地球温暖化の影響もあり、
今後も 気象変動の危険性が出てくる可能性があります。
竜巻に対する対策も、整備しなければなりません。
茨城県の橋本知事は対応早く、
つくば周辺を 災害救助法の適用地域に申請したそうです。
しかし政府は、7日0時の時点でも 特に対応を打出していません。
政府は速やかに、出来る限りの生活支援や地域復興をして行くべきです!
茨城では竜巻となり、甚大な被害を出しました。
被害に遭われた方に、心からお見舞い申し上げます。
気象庁は 竜巻の強さのうち、
下から3番目の「F2」と発表しました。
「F2」と言われても、ちょっとピンときませんね。
調べてみると 竜巻の強さは、
弱い方からF0~F5の6段階あるそうです。
茨城県つくば市の竜巻は
住宅の屋根が剥がれるなどの「F2」で、
平均風速毎秒50~69メートルもあったそうです。
ちなみに
「F3」は国内で3例しかない観測史上最大級で、
自動車が空中を吹き飛ばされるほどの威力とか!
↑どんだけなんだろ…。( ̄□ ̄;
最近の日本では、
大震災や津波をはじめ、ゲリラ豪雨や豪雪など、
想像を超えるような 異常気象が起きています。
地球温暖化の影響もあり、
今後も 気象変動の危険性が出てくる可能性があります。
竜巻に対する対策も、整備しなければなりません。
茨城県の橋本知事は対応早く、
つくば周辺を 災害救助法の適用地域に申請したそうです。
しかし政府は、7日0時の時点でも 特に対応を打出していません。
政府は速やかに、出来る限りの生活支援や地域復興をして行くべきです!