2012年 1月 20日
東京都心、初雪!
東京に初雪が降りました!
東京都心の初雪は平年と比べて、20日程度遅いそうです。
35日連続で出ていた東京の乾燥注意報も、
やっと終りですね。
流行しつつあったインフルエンザの流行も、
これで 少し落ち着きそうですね。
そう言えば。
子供の頃は 雪が降るとワクワクしたものでした。
かまくら、雪合戦、雪だるま、ソリ遊び…など、
寒さに負けず 外で元気に遊んだものでした。
でも今は…。
すっかり寒いのが苦手になり、
暖房の効いた家の中で 大人しくしています。( ̄▽ ̄;
今日の夕方まで、雪が降るそうです。
積雪・凍結路面の注意点をまとめました。
参考にして頂き、転倒などにご注意くださいね。
(1) 靴は滑りにくいものを選び、
足元には十分に気を配り、ゆっくりと歩く。
(2) 早朝から午前中にかけて事故が多い。
特に、通勤時間帯は急いでいる場合が多いので、
通常よりも 余裕を持って出勤するよう心がけましょう。
(3) 降雪の日や、その後数日の間は、
路面等が凍結している場合が多いので、特に注意が必用!
また、自転車等の利用は控えましょう。
東京都心の初雪は平年と比べて、20日程度遅いそうです。
35日連続で出ていた東京の乾燥注意報も、
やっと終りですね。
流行しつつあったインフルエンザの流行も、
これで 少し落ち着きそうですね。
そう言えば。
子供の頃は 雪が降るとワクワクしたものでした。
かまくら、雪合戦、雪だるま、ソリ遊び…など、
寒さに負けず 外で元気に遊んだものでした。
でも今は…。
すっかり寒いのが苦手になり、
暖房の効いた家の中で 大人しくしています。( ̄▽ ̄;
今日の夕方まで、雪が降るそうです。
積雪・凍結路面の注意点をまとめました。
参考にして頂き、転倒などにご注意くださいね。
(1) 靴は滑りにくいものを選び、
足元には十分に気を配り、ゆっくりと歩く。
(2) 早朝から午前中にかけて事故が多い。
特に、通勤時間帯は急いでいる場合が多いので、
通常よりも 余裕を持って出勤するよう心がけましょう。
(3) 降雪の日や、その後数日の間は、
路面等が凍結している場合が多いので、特に注意が必用!
また、自転車等の利用は控えましょう。