2011年 12月 29日
民主党の集団離党!
民主党の若手衆院議員が集団離党!
政府がマニフェストを反故にし、
八ツ場ダム再開や消費増税路線に抗議したものと
見られています。
民主党は 先の選挙で
・子ども手当 \26,000支給
・八ツ場ダム建設中止
・高速道路無料化
・国会議員定数削減
・公務員人件費削減
・消費税増税はしない
などなど、
国民ウケしそうな政策を掲げて 総選挙に勝ちました。
それから約2年、どれだけのモノが出来たのでしょう。
掲げたマニフェストが守られないのなら、
潔く解散し、国民に信を問うのが筋でしょう。
それが出来ないから、離党する!
その気持ちは分かります。
「言うだけ番長」よりも、よっぽど立派です。
でも…。
離党した議員の中には、比例で当選した方が多いです。
比例当選って “ 民主党票で当選出来た ” 議員ですよね。
それで 離党は、如何なものか?と言う気がしてしまいます。
民主党票で当選させて貰った議員は、離党では無く、
議席を返上するのが 本当の筋ではないでしょうか。
政府がマニフェストを反故にし、
八ツ場ダム再開や消費増税路線に抗議したものと
見られています。
民主党は 先の選挙で
・子ども手当 \26,000支給
・八ツ場ダム建設中止
・高速道路無料化
・国会議員定数削減
・公務員人件費削減
・消費税増税はしない
などなど、
国民ウケしそうな政策を掲げて 総選挙に勝ちました。
それから約2年、どれだけのモノが出来たのでしょう。
掲げたマニフェストが守られないのなら、
潔く解散し、国民に信を問うのが筋でしょう。
それが出来ないから、離党する!
その気持ちは分かります。
「言うだけ番長」よりも、よっぽど立派です。
でも…。
離党した議員の中には、比例で当選した方が多いです。
比例当選って “ 民主党票で当選出来た ” 議員ですよね。
それで 離党は、如何なものか?と言う気がしてしまいます。
民主党票で当選させて貰った議員は、離党では無く、
議席を返上するのが 本当の筋ではないでしょうか。