2011年 12月 30日
金正日総書記の追悼大会
北朝鮮・金正日総書記の追悼大会が、
29日に開かれました。
葬列の車が通ると、
沿道に集まった市民が
泣き叫んだり胸をかきむしったりして
嘆き悲しむ様子が 報道映像に流れていました。
いやあ~、
ウソっぽい泣き方ですね~~!
だって最前列だけ号泣だけど、
後ろの方はシラーっとしてるンだもん。
金正日総書記の統治期間、
餓死した国民は25万人と言われています。
その金正日総書記が亡くなった事により、
さらに求心力低下が進んでいるとの指摘もあります。
日本にとって 総書記の死は、
拉致問題解決に向けてのチャンスです。
どっかの偉人が亡くなったかのような、
報道をしてはいけません。
今こそ 改めて拉致問題にスポットライトを当て、
問題解決に向け 国民的なうねりを作って行くべきです。
こうしてる間も、
拉致された方々は 寒い異国の地で救出を待っています。
私達が出来る事を、少しずつで良いから やって行きたいですね。
29日に開かれました。
葬列の車が通ると、
沿道に集まった市民が
泣き叫んだり胸をかきむしったりして
嘆き悲しむ様子が 報道映像に流れていました。
いやあ~、
ウソっぽい泣き方ですね~~!
だって最前列だけ号泣だけど、
後ろの方はシラーっとしてるンだもん。
金正日総書記の統治期間、
餓死した国民は25万人と言われています。
その金正日総書記が亡くなった事により、
さらに求心力低下が進んでいるとの指摘もあります。
日本にとって 総書記の死は、
拉致問題解決に向けてのチャンスです。
どっかの偉人が亡くなったかのような、
報道をしてはいけません。
今こそ 改めて拉致問題にスポットライトを当て、
問題解決に向け 国民的なうねりを作って行くべきです。
こうしてる間も、
拉致された方々は 寒い異国の地で救出を待っています。
私達が出来る事を、少しずつで良いから やって行きたいですね。