2011年 12月 24日
八ツ場ダム建設再開
国土交通省は、
八ツ場ダムの本体工事再開を発表。
これを受け、昨日・今日の新聞の見出しには、
前原誠司政調会長を「言うだけ番長」なんて
書かれていますね。
まぁ…あれだけ文句言うなら、
政調会長を辞すらいの意地を見せて欲しいですね。
「それはそれ、これからも野田政権を支えます」
なーんて言われても、
今までのは 何だったの?なんて思っちゃいます。
八ッ場ダムは、必用な治水事業です。
また、水力発電所として
再生可能エネルギー生産拠点となり得るダムです。
また、反対していた住民にすれば、
長い長い協議の末に やっと受入れを決断しました。
すでに街の移転も、かなり進んでいます。
それを、今され中止されても困る。
地元の方にお話しを伺った時、そのように仰っていました。
これ以上、住民の心を翻弄してはいけません。
ちなみに。
2年間にわたる八ツ場ダムの工事中断により、
増えた費用負担は 約33億円。
さらに、ダム本体工事の入札のやり直し、
工事延長による費用、
これに伴う人件費・工事用道路の維持管理費など、
新たに約55億円が必要と言われています。
民主党のハタ迷惑なマニフェストのせいで、
これだけ多額の税金が無駄に使われるンですね……。
これで増税もないですよね。(>_<)
八ツ場ダムの本体工事再開を発表。
これを受け、昨日・今日の新聞の見出しには、
前原誠司政調会長を「言うだけ番長」なんて
書かれていますね。
まぁ…あれだけ文句言うなら、
政調会長を辞すらいの意地を見せて欲しいですね。
「それはそれ、これからも野田政権を支えます」
なーんて言われても、
今までのは 何だったの?なんて思っちゃいます。
八ッ場ダムは、必用な治水事業です。
また、水力発電所として
再生可能エネルギー生産拠点となり得るダムです。
また、反対していた住民にすれば、
長い長い協議の末に やっと受入れを決断しました。
すでに街の移転も、かなり進んでいます。
それを、今され中止されても困る。
地元の方にお話しを伺った時、そのように仰っていました。
これ以上、住民の心を翻弄してはいけません。
ちなみに。
2年間にわたる八ツ場ダムの工事中断により、
増えた費用負担は 約33億円。
さらに、ダム本体工事の入札のやり直し、
工事延長による費用、
これに伴う人件費・工事用道路の維持管理費など、
新たに約55億円が必要と言われています。
民主党のハタ迷惑なマニフェストのせいで、
これだけ多額の税金が無駄に使われるンですね……。
これで増税もないですよね。(>_<)