2011年 2月 06日

名古屋のトリプル選挙 -河村氏側圧勝-

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

愛知県知事選・名古屋市長選・住民投票のトリプル選挙。
河村たかし前市長は、見事に再選を果たしました。

昨年の11月、名古屋市議会の議場にて会派の先輩方と…
いやあ~、マスコミ効果もあるンでしょうけど、
河村前市長側の圧勝でしたね!
でも、河村氏の正念場は、これからかも知れません。

まず河村氏は、減税分の財源は
行政改革による歳出削減で捻出だが!と主張しています。
だけど、地方交付税を受け取り、市債を増やす一方で、
恒久的に減税をして行くのは、
将来世代への負担の先送りにならないでしょうか。

また、来月行われる名古屋市議会の出直し選挙。
河村氏は 自らが代表を務める地域政党から多くの候補をたて、
過半数を占めることを目標に掲げています。

でも それって 言い方を変えると、
「市長のイエスマンで、議会の過半数を占める」と言う意味。
議会には、首長と一定の緊張関係を保ちながら、
行政運営が正しく行われているか チェックする役割があります。
もしも 河村氏が代表を務める地域政党が過半数を占めた場合、
本当にこのチェック機能が働くのでしょうか??

この辺りについても、これから しっかりと見定めて行かなければいけませんね!

【追伸】
今日の新聞を見ていたら
「既成党の埋没」と言う社説がありました。
民主党は言うまでもないですが、我が自民党にしても
知事選は事実上の分裂選挙、市長選は候補を擁立できませんでした。
我が党も、もっと まとまりを持って行動しなければいけません。

今回のトリプル選挙、色々と学ぶモノが多かったです……。