2011年 1月 06日
夫婦別姓求め、初の違憲訴訟提訴へ!
富山市に住む女性(他3名)が、
「夫婦別姓を認めない民法の規定自体が
憲法に反する」との理由から裁判を起こすそうです。
選択的夫婦別姓に関しては、賛成・反対ともに 色々な意見がありますね。
ちなみに私は、選択的夫婦別姓に関して、慎重であるべきと考えています。
最近のニュースを見ると、
親殺し子殺し・児童虐待など、
悲しい事件が 数多く報道されています。
家族の絆が希薄になっている…と危惧されている今、
あえて 家族バラバラの姓を名乗る必要はないと考えるからです。
また弁護士出身の稲田朋美衆院議員は、
「外観から婚姻届を出した夫婦なのか、内縁なのか、
違法な重婚関係なのか分からなくなる」と指摘しています。
同姓になると 仕事などで支障が出る…と言うならば、
婚姻前の姓を “ 通称 ” として戸籍に記録できるように、
戸籍法を改正すれば 良いのではないでしょうか。
来月にも 東京地裁に提訴する予定だそうです。
裁判の行方を、注意深く見守って行きたいと思います。
「夫婦別姓を認めない民法の規定自体が
憲法に反する」との理由から裁判を起こすそうです。
選択的夫婦別姓に関しては、賛成・反対ともに 色々な意見がありますね。
ちなみに私は、選択的夫婦別姓に関して、慎重であるべきと考えています。
最近のニュースを見ると、
親殺し子殺し・児童虐待など、
悲しい事件が 数多く報道されています。
家族の絆が希薄になっている…と危惧されている今、
あえて 家族バラバラの姓を名乗る必要はないと考えるからです。
また弁護士出身の稲田朋美衆院議員は、
「外観から婚姻届を出した夫婦なのか、内縁なのか、
違法な重婚関係なのか分からなくなる」と指摘しています。
同姓になると 仕事などで支障が出る…と言うならば、
婚姻前の姓を “ 通称 ” として戸籍に記録できるように、
戸籍法を改正すれば 良いのではないでしょうか。
来月にも 東京地裁に提訴する予定だそうです。
裁判の行方を、注意深く見守って行きたいと思います。