2012年 7月 04日

杉並区議会自民党、会派視察!

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

7月2日~7月4日の日程で
陸前高田~水沢~盛岡に視察へ行って来ました!
「長洞元気村」の仮設住宅前

今回の東北方面の視察では、
東日本大震災から一年が経ち、
被災地の復旧・復興はどのくらい進んだのか?
ガレキの処理はどうなっているのか?
また、未だに避難所生活を
余儀なくされている方々の暮らしぶりは?
行政に対し どのような事を望んでいるのか?
…などを見聞するために行って参りました。

そこで、陸前高田市にある
「長洞元気村」を視察させて頂きました!
「長洞元気村」とは 長洞集落に建てられた
応急仮設住宅の自治会組織です。
街のいたるトコには、未だに倒壊したままの住宅が残っていました。

多くの仮設住宅では、
抽選方式で入居者決定が行われます。

しかし、長洞集落では、
家族の絆があって、自宅の再建がある!
地域の絆があって、地域復興がある!
…と言う理念のもと、
自分達で 直接 行政に働きかけ、
抽選方式ではなく、
長年親しんだ隣近所の住民がそのまま
仮設住宅に入居できた 珍しい仮設住宅団地です。

そのため元気村の住民は非常に絆が強く、
集落一丸となって 復興を目指す活力に満ちていました。
人は一人では生きていけません。
困った時だからこそ、地域の絆が大切なんですね。
今話題(?)の小沢氏の自宅前を通りました。思わず、記念写真…!?(笑)

今回は、レンタカーを借りて移動しました。
車窓からは まだまだ山積みになったガレキや、
倒壊したままの住宅が いたる所に残っていました。

被災地は、未だに その傷跡が色濃く残っています。
3.11は、過去の事では無いのです。
私達は 決して その事を忘れず、自分達でできる支援を、
引き続きおこなって行かなければなりません。