2012年 3月 11日

東日本大震災から一年

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

去年の3月11日、東日本大震災が発生しました。
あれから今日で1年。
亡くなった方は15854人。
行方不明の方はまだ3155人もいらっしゃいます。

杉並区では3月11日、
震災で亡くなられた方々を追悼するとともに、
自衛隊さん、ありがとう!
相互援助協定を結んでいる南相馬市への
さらなる復興支援のため、
復興支援式典が行われました。

震災後の区の取組みと
南相馬市からのビデオレターの上映、
前警視総監・池田克彦氏の講演、
そして、日本フィルハーモニーと
南相馬市民の方々による合唱等が行われました。
また、午後からは義援金の金活動が行われます。

未だに がれき処理が進まず、
本格的な復興まで進んでいない地域が数多くあります。
がれきの受け入れ拒否が、復興の妨げになっているのです。

この一年「絆」と言う言葉を良く耳にしました。
「絆」とか「頑張ろう日本」と言いながら、
がれきを受け入れる…と自治体が発表したとたん、
住民説明会で 首長や自治体職員に詰め寄ったり、
抗議の電話を入れたりする人達がいた…と聞きました。
本当に悲しい気持ちになってしまいます。

「絆」とか「頑張ろう日本」と言うのなら、
私達は、まずがれきを受入れる事から始めるべきです。
国民一人一人が 少しずつ痛みを分け合い、協力して、
被災地復興に 努力すべきじゃないでしょうか。

東日本大震災で犠牲となった方々に、心より哀悼の意を捧げます。
また、一日も早い被災地の復興をお祈りいたします。