2012年 1月 15日

杉並消防団始め式

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

昨日、杉並消防団始め式がありました。

杉並消防団始め式
東日本大震災では、
自らの身は顧ず、地域の人々を助けたい!
自分の住む街を守りたい!
そのような尊い思いから、
多くの消防団員が犠牲になりました。
殉職された消防団員の皆様に、
心から哀悼の意を表します。

そうそう!
ときどき聞かれる事のですが、
消防団は、消防署とどこが違うのでしょう?

始め式にて、松浦芳子先生と!
ともに、消防活動をする機関です。
その中で消防団は 普段は生業を持ち、
火災や災害が発生した時に 活動する機関です。
一方、消防署は、常に第一線で
消防防災活動に従事している機関です。

地域のコミュニティの希薄化、
また核家族化や高齢者世帯が増える中、
消防団は地域防災には欠かせない存在です。
消防関係機関と緊密な連携をとって、
私たちの街をシッカリと守って頂きたいです。
私も消防団員の一員として、頑張って参ります!
(^^)

コメント (0)

コメントはまだありません。コメントを投稿してみませんか?