2012年 8月 03日
超党派・女性議員視察
8月1日~2日の日程で、
杉並区議会の超党派女性議員で視察に行きました!
今回の視察は 群馬県沼田市の
『認知症にやさしい地域づくりネットワーク事業』
前橋市の『幼児2人同乗用自転車購入費助成事業』。
私は1日の夕方まで監査委員会が有り、
途中からの参加となりました…。(>_<)
前橋市で行っている
『幼児2人同乗用自転車購入費助成事業』は、
「幼児2人同乗用自転車安全基準」をクリアした
幼児2人同乗用自転車の利用を促進し、
保育園や幼稚園への送迎時の安全確保と、
送迎車両による混雑の緩和をはかる事を目的に
導入された施策です。
当初、前橋市では「2人用自転車のレンタル」
…との話も出たそうです。
しかし、維持費や管理場所の問題等を考慮し、
購入費助成になった経緯があったそうです。
平成21年からスタートした施策ですが、
市民にはすごく好評で、
年間100件を超える申請があり、
補正予算を組んで事業を拡大したほど!
確かに、環境面や健康面を考えると、
車よりも自転車利用の方が良いですよね。
自転車利用者の多い杉並区でも、
十分に取入れる事が 可能な施策だと思いました。
普段 なかなか行動を共にすることがない
他会派の議員と一緒に視察すると、
自分達とは また違った視点や考えを聞く事ができ、
とても勉強になります。
また、屈託のない意見交換や
○○議員の意外な一面(?)が見れたりして、
楽しい時間を過ごす事が出来ました。
今回勉強したことを、
しっかりと区政に反映させて参ります!
杉並区議会の超党派女性議員で視察に行きました!
今回の視察は 群馬県沼田市の
『認知症にやさしい地域づくりネットワーク事業』
前橋市の『幼児2人同乗用自転車購入費助成事業』。
私は1日の夕方まで監査委員会が有り、
途中からの参加となりました…。(>_<)
前橋市で行っている
『幼児2人同乗用自転車購入費助成事業』は、
「幼児2人同乗用自転車安全基準」をクリアした
幼児2人同乗用自転車の利用を促進し、
保育園や幼稚園への送迎時の安全確保と、
送迎車両による混雑の緩和をはかる事を目的に
導入された施策です。
当初、前橋市では「2人用自転車のレンタル」
…との話も出たそうです。
しかし、維持費や管理場所の問題等を考慮し、
購入費助成になった経緯があったそうです。
平成21年からスタートした施策ですが、
市民にはすごく好評で、
年間100件を超える申請があり、
補正予算を組んで事業を拡大したほど!
確かに、環境面や健康面を考えると、
車よりも自転車利用の方が良いですよね。
自転車利用者の多い杉並区でも、
十分に取入れる事が 可能な施策だと思いました。
普段 なかなか行動を共にすることがない
他会派の議員と一緒に視察すると、
自分達とは また違った視点や考えを聞く事ができ、
とても勉強になります。
また、屈託のない意見交換や
○○議員の意外な一面(?)が見れたりして、
楽しい時間を過ごす事が出来ました。
今回勉強したことを、
しっかりと区政に反映させて参ります!