2012年 1月 25日
サクラサク…
東京大学が秋入学への移行を、本格検討しています。
これを受け、
他の私立大学も検討する動きがあります。
また、古川元久国家戦略担当相は
国家公務員の秋採用の検討を指示したそうです。
そもそも秋入学の目的の一つは、
外国からの留学生受入れを 容易にする事です。
そして 卒業後も日本に残り、日本で就職して貰い、
我が国の労働力確保に繋げたい。
そんな考えも あると思います。
そう言えば、民主党には
「一千万人移民受け入れ構想」がありましたね。
そして古川氏は、移民受け入れ構想推進派です。
でも。
文化や考え方の違う外国人留学生・労働者を
数多く受け入れるには、
時間をかけ、それなりの整備を整えなければ、
様々な社会問題を引き起こしてしまう懸念があります。
イチ大学の話でなく、
もっと社会全体の問題として
考える必要があるのではないでしょうか。
秋入学かあ…。
私個人とすれば やはり桜の花びらの舞い散る中で、
入学式・卒業式を迎えたいですね。
それが長年培ってきた 日本の伝統だから。(^.^)
これを受け、
他の私立大学も検討する動きがあります。
また、古川元久国家戦略担当相は
国家公務員の秋採用の検討を指示したそうです。
そもそも秋入学の目的の一つは、
外国からの留学生受入れを 容易にする事です。
そして 卒業後も日本に残り、日本で就職して貰い、
我が国の労働力確保に繋げたい。
そんな考えも あると思います。
そう言えば、民主党には
「一千万人移民受け入れ構想」がありましたね。
そして古川氏は、移民受け入れ構想推進派です。
でも。
文化や考え方の違う外国人留学生・労働者を
数多く受け入れるには、
時間をかけ、それなりの整備を整えなければ、
様々な社会問題を引き起こしてしまう懸念があります。
イチ大学の話でなく、
もっと社会全体の問題として
考える必要があるのではないでしょうか。
秋入学かあ…。
私個人とすれば やはり桜の花びらの舞い散る中で、
入学式・卒業式を迎えたいですね。
それが長年培ってきた 日本の伝統だから。(^.^)