ブログ

2013 11 04

特別養子縁組精度 -愛知方式- 

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

「里親制度」「養子縁組制度」と言う制度があります。

これらの制度では、
望まない妊娠をした女性や、
色々な事情で 生んでも育てられないケースなど、
実の親御さんからの養育が望めない子供を、
育ての親へ橋渡しをする事ができます。

実際に 望まない妊娠で生まれた赤ちゃんが
育児放棄などで死亡するケースは後を絶たず、
厚生労働省によると、
平成22年度、虐待で死亡した18歳未満の子供のうち
半数近くにあたる23人が0歳児でした。
特別養子縁組精度 -愛知方式-

そこで 30年ほど前から愛知県では、
育児放棄などの虐待から守るため
実親からの養育が望めない子供を里親に託す
特別養子縁組を積極的に行っています。

愛知県の特徴は、
子供を産んでも育てられない女性に対し
妊娠中から相談に乗り、
生まれたばかりの赤ちゃんを
病院から 直接 里親宅へ委託するもので、
「愛知方式」と呼ばれています。

この方法は、
妊娠中の女性が安心して
出産を迎えることができるとともに、
迎える里親側もごく自然なカタチで
親子関係を紡ぐことができます。
また 赤ちゃんは生まれたその日から、
愛着の対象を持つことができるという
利点を持っています。
特別養子縁組精度 -愛知方式- 

子供にとって
暖かい家庭的な養育環境の中で育つことは、
自尊心を養う上でも 人間性を養う上でも
とても重要なことです。

また 不妊などが原因で
子供が授からないご夫婦にとって、
たとえ血は繋がっていなくても、
我が子として愛情を注ぎ、
慈しんでいける存在ができるという事は、
この上もない喜びです。

実の親御さんが育てられない子供を、
「育てたい」という家庭へ橋渡しする。
乳児の虐待を防ぐ観点からも、
ぜひ杉並区でも このような取組みを広げて行きたいです。

2013 11 01

園遊会での山本議員

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

山本太郎参院議員が
秋の園遊会で天皇陛下に手紙を手渡した問題。
波紋が大きくなっていますね。

ひと言で言って、
とんでもない行為だと思います!

園遊会での山本議員
天皇陛下は
政治的中立のお立場の方です。
“原発”という 国民のあいだでも
さまざまな意見がある問題に、
陛下を巻き込むようなマネをするなんて
言語道断と言えます。

いえ、それ以前に、
自分から陛下を呼び止め 話しかけるなんて、
大変に失礼な行為です。
世が世なら不敬罪ですよね。

山本議員のやった事は、皇室の政治利用です。
一年生議員だから知らなかった…で
済む問題ではありません。

山本議員の行為を“前例”としない為にも、
しかるべき処分が必要だと思います。

それにしても。
山本議員といえば 反原発の“顔”みたいな人。
その人が こんな非常識な行動をすると、
一緒に活動してる仲間の人たちに対しても、
「同じように常識がないのでは?」と思われる可能性があります。

山本議員の行為は、
あらゆる方面の人にとって マイナスだったのではないでしょうか。

2013 10 31

ハロウィン!

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

最近、やたらカボチャのお化けを見かけます。

そう、ハロウィン!
カボチャのお化けに子供達の仮装!
でも、そもそもハロウィンって
何のお祭りなんでしょうね~?

調べてみるとハロウィンとは、
古代ケルト人が起源と考えられている祭りで、
11月1日がカトリック教会の万聖節になり、
カボチャのお化け「ジャックランタン」
それを祝う前夜祭なんですって。

ハロウィン期間中の10月31日の夜、
この世とあの世の境界線がなくなり、
あの世の死者や魔物が この世にやって来ます。
だから人々は仮装して 悪霊たちの目をくらまし、
自分に乗り移らないようにしたのです。

ちなみに。
あのカボチャのお化けは
「ジャックランタン」と言うんですって!
カボチャをくり抜いて怖い顔や滑稽な顔を作るのは、
悪い霊を怖がらせて追い払うためなんだとか。

こんな意味があったなんて、知らなかったですね!?

2013 10 28

自衛隊募集相談員委嘱式

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

本日、杉並区役所にて、
自衛隊募集相談員委嘱式がありました。

今回は私を含め11人が相談員となり、
田中並区長と東京地方協力本部長の連名で
委嘱されました!

自衛隊募集相談員委嘱式
自衛官募集相談員は、
自衛官に志願する方へのサポートや
募集広報に対する支援などをおこないます。

大規模災害への支援を見るに付け、
自衛隊の有難さを痛感ます。
また、我が国の防衛を考えるに付け、
自衛隊の存在意義の大きさを確認します。

そんな自衛隊を自分も応援したい!
その一つが、この自衛隊募集相談員だと思います。
微力ではありますが、一生懸命頑張ります。

また自衛官・予備自衛官を志願する方がいましたら、
お気軽にご相談くださいね

2013 10 27

特定秘密保護法案について

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

政府は「特定秘密保護法案」を閣議決定し、
国会に提出しました。

これは 国家機密を漏らした国家公務員らへの
罰則強化を盛り込んだもので、
防衛や外交など、
情報が漏れると 我が国の安全保障に
著しく支障を与える恐れがあるものを対象。
政府は 今国会中の成立を目指しています。
同時にスパイ防止法も整備すべきです!

国民の知る権利や報道の自由…。
この辺りとのかみ合いが、難しいですね。

でも、
やはり私は必要だと思います。

確かに
新しく定秘密保護法案を作らなくても、
国家公務員法や自衛隊法などで
安全保障上の機密は厳守される事になっています。
そして、それを犯せば罰せられます。

しかし 昨今の近隣諸国との関係を鑑みれば、
“国の安全保障に関する情報” と言うものは、
もっと丁寧に扱われるべきではないでしょうか。

今回 特定秘密保護法案の対象になっているのは、
防衛・外交・スパイ防止・テロ対策の
4分野の機密情報。
いずれも我が国の国益に直結するものであり、
私たちの穏やかな暮らしを守るためにも、
“万が一” があってはいけないと思います。

私たちの“知る権利”とのバランスに配慮しながら、
ぜひとも今国会で成立して欲しいです。