ブログ

2014 2 06

橋下市長の出直し選挙!?

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

日本維新の会の橋下徹大阪市長、
市長辞職と出直し選出馬を正式に表明しました。

これは橋下市長の看板政策である
「大阪都構想」が 維新以外の会派の反対で
橋下市長の出直し選挙!?
頓挫しかかっている事が原因。
そのため出直し選挙をすることで、
都構想の民意を得たい考えです。

でも議会からは 市長辞職に対し、
同意しない動きが出ているようですね。

まー、そりゃそうだ!
今はどこの議会でも
26年度予算を審議すべき一番大事な時期!
その時期に首長から「辞めます」と言われ、
簡単に「はい、どうぞ」ってワケには
いかないでしょうねえ~。

と言うか。
なんでそんなに急ぐ必要があるンでしょうね。

「大阪都構想」自体は、面白いと思います。
本当に橋下市長の言うようにできれば、
二重行政を解消することができ、
行政をスリム化させることが可能。
そのぶん予算が効率的に使えます。
もっとも、
そのための経費や税収の公平な分配方法など、
課題も多いですが…。

本当にイイものなら、
少しくらい時間がかかっても
根気強く議会に説明し、
賛同を得るよう努力すればいいのに。

選挙にはお金がかかります。
そのお金は税金です。
まずはその事を、しっかりと考えるべきですよね。

2014 2 03

鬼はそと、福はうち♪

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

2月3日は節分です。

そうそう、
節分の由来ってご存知ですか?

そもそも節分とは、
季節の節目である「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の
馬橋稲荷神社での節分祭にて
前日を言います。
しかし室町時代あたりから、
春を迎えることが最も重要との考えから、
「立春」の前日を “節分”言うようになったようです。

そして昔は、
季節の分かれ目は 邪気が入りやすいと考えられ、
「追儺」という邪気祓いの宮中行事がありました。
これが、豆まきの由来だそうです。(^.^)

さて。最近は、
恵方巻きを食べる方も多いですね。
願い事をしながら、家族揃って同じ方向を向き、
ただただ 黙って 恵方巻きを食べる……。
考えてみれば、なかなかシュールな光景ですよね。
食べながら、笑っちゃいそう!?

「笑う門には福来たる」と言うから、笑っても良いのかな!?(笑)

2014 2 01

「河野談話」に対する証人喚問の実現を!

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

慰安婦募集の強制性を認めた
「河野洋平官房長官談話」をめぐり、
日本維新の会は
河野氏と朝日新聞社社長の
国会への証人喚問を求める署名活動を行う方針。

最近の維新の会は、
数を得るための寄せ集めのようになっていて、
正直 あまり好印象を持っていませんでした。

「河野談話」に対する証人喚問の実現を!
しかし今回、
慰安婦の強制性を認めた
いわゆる河野談話について
証人喚問を行う署名を始めたと聞き、
心から賛同し、賞賛した思いといます!

なぜなら。
平成5年に発表された河野談話は、
元慰安婦女性からの聞き取り調査だけで、
根拠と呼ぶには あまりに不十分な内容です。
これは平成9年3月の参院予算委員会で
平林博内閣外政審議室長が
「個々の証言を裏付ける調査は行っていない」と
答弁していることからも明らかです。

また、
河野談話作成にかかわった
石原信雄元官房副長官によると、
河野談話が出された背景には、
韓国からの直接関与と
韓国への度が過ぎた配慮があったと言います。

このように
裏づけがほとんど取れてない談話のせいで、
どれだけ我が国の国益が損なわれてきた事か!
これは 韓国が米国に 慰安婦像を建てたり、
欧州でのアニメの祭典で
数多くの慰安婦漫画を出している事からも
想像に難くありません!

河野氏と朝日新聞社社長の
証人喚問を実現し、キチンと真実を見極め、
今こそ河野談話を撤回すべきです!

2014 1 31

働く「なでしこ」大作戦!

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

万能細胞(STAP細胞)の開発に成功した
理化学研究所の小保方晴子さん!
割烹着姿で実験をしているところが、
なんだか親しみ易く キュートですね♪

男性が多い分野で
女性が頑張っている姿を見ると、
同じ女性として 勇気をもらえます。

 働く「なでしこ」大作戦!
政府は今、
“結婚もする。
子育てもする。
自分らしく仕事もする!
そんなあなたをサポートします。
働く「なでしこ」大作戦!”と銘打ち、
女性の活躍促進を掲げています。

しかし。
女性の社会進出が進んだとは言え、
女性が社会で仕事や活動をするには、
まだまだ いくつものハードルがあるのも事実。

頑張ってバリバリ行動すると
女のくせに出しゃばって、可愛げがない と言われ。
では 少し控えめに…と 大人しくしていると、
女は 黙って座ってれば済むと思っている と言われ。

出産や育児、家族の介護などで
あまり行動ができないと、
ぜんぜん顔も出さないで と言われ。
何とかやり繰りして たくさん顔を出すと、
旦那や子供を放ったらかして出歩いて と言われ。

社会で活動している女性ならば、
一度は このように 言われた経験があるのではないでしょうか。
そして、家庭と仕事の板挟みで、思い悩むことも多いと思います。

いやはや、
女性には 仕事や活動以外の気苦労も多いのです。
男性の皆さん、わかってくださいね!?

小保方さんのような 可愛らしい女性が
スポットライトを浴びることで、
女性が活躍しやすい社会が広がって欲しいです♪

2014 1 27

ノロウイルスにご注意を!

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

ノロウイルスなどによる
感染性胃腸炎の患者数が 増加しています。

過去10年間の同時期の比較では、
平成18年に次いで 2番目に高い数になっているとか!
先日も 広島の給食用弁当から ノロウイルスが検出され
ニュースになりましたね。

そこで今日は、
ノロウイルス対策についてご紹介します!

ノロウイルスにご注意を!

ノロウイルスの感染経路は。
・ノロウイルス患者の
 便や嘔吐物に触れ 感染する場合
・家庭や共同生活施設など
 大勢の人と接する機会が多いところで、
 飛沫感染など直接感染する場合
・食品取扱者を介し、汚染した食品を食べた場合
…などと言われています。

もし感染すると。
潜伏期間は24~48時間で、
主症状は吐き気、嘔吐、下痢、腹痛、微熱。
これら症状が1~2日続いた後、治癒し、
後遺症はないと言われています。

感染を防ぐには。
・食事の前、トイレの後には必ず手を洗う!
・ノロウイルス患者に接する方は、
 患者の便や嘔吐物を適切に処理し、
 感染を広げないよう 心かけましょう。
・特に幼児や高齢者など抵抗力の弱い方は、
 中心部までしっかり加熱し、食べること!
 また、調理器具などは使用後に洗浄・殺菌すること!


ノロウイルスは、感染力が強いので注意が必要!
正しい知識で感染を防ぎ、元気に過ごしてくださいね!