ブログ

2014 9 11

デングウイルス病原体保有調査の実施

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

最近、ニュースで報道されているデング熱。
“蚊” がウイルスの媒体となっているだけに、
ちょっと怖いですよね。

このことを受け 杉並区では、
蚊のデングウイルス病原体保有調査が実施されました。


・実施日時 … 9月9日

20140911-yjimage57b7lwnj.jpg
・調査実施場所
 9月6日に開設された厚生労働省の
 「デング熱対策に関する
 関係機関緊急対策会議」において
 渋谷区に隣接する 新宿区・港区・
 世田谷区・目黒区・中野区・杉並区の公園で、 
蚊のサンプリング調査を行う。
 杉並区内では都立和田堀公園が対象

・実施方法 
国から派遣された専門家の指導のもと、
 蚊が多く発生する場所5か所に 捕獲機材を設置し、
 国の検査機関で捕獲された蚊の
 デングウイルス病原体保有の有無を検査。

・結果 
 「陰性」との報告がありました。


今回の調査では「陰性」でした。
しかし、これで油断してはいけません。
今後、ウイルス保有の蚊の存在が確認された場合、
杉並区は蚊の潜伏場所を特定した上で、
都と連携し、専門家の助言を受け駆除を行う予定です。

私たちも
1.長袖、長ズボンを着用し、素足のサンダル履きは避ける
2.虫よけ剤の使用などで、蚊に刺されないようにする
3.室内の蚊の駆除を心がける
4.水たまりなど蚊の幼虫の発生源を作らないようにする
…など、
予防を心がけましょうね!

2014 9 10

第3回定例会本会議が始まりました

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

平成26年第3回定例会本会議が
9月9日から始まりました!

今回は
区長選挙後初の議会と言う事もあり、
田中区長の所信表明、
それに対する各会派の代表質問が
第3回定例会本会議が始まりました!
行われます。

今回 上程される議案は、
・杉並区立すぎなみ環境情報館条例の
 一部を改正する条例
・杉並区事務手数料条例の一部を改正する条例
・杉並区家庭的保育事業等の設備及び
 運営の基準に関する条例
・平成26年度杉並区一般会計補正予算
…など。

一般会計補正予算の主なものとしては、
施設再編整備計画に基づく
杉並福祉事務所棟の移転整備に係る委託経費、
待機児童解消の整備に係る経費、
狭あい道路拡幅整備工事費、
通学路防犯カメラ設置工事費
…などが挙げられます。

また、平成25年度に執行された
杉並区一般会計歳入歳出決算
杉並区各特別会計歳入歳出決算
について審議する決算特別委員会が
設置されます!

私達の身近な区政!
ぜひ傍聴にいらしてくださいね!

2014 9 05

衝撃の事実!?

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

今日、ネットのニュースを見ていたら
衝撃的(?)な記事が載っていました。

先月26日に米紙に載った
「ハローキティは猫ではない」との記事。
この真偽を巡り、
世界中で論争が起きていると言うのです。

そして ついにサンリオの社長が
キティちゃんは猫じゃない!!…と、
キティちゃんは猫じゃない!?
言及しました!

いや~~~、
これには驚きましたね!
私は今までキティちゃんの事を、
“猫” だと思ってましたよ。

でも。
キティちゃんを “猫” と言ってしまうより、
キティちゃんは キティちゃん♪
…と言う方が 夢がありますね。(*^^*)

しかし。
私が何よりも一番驚いた事は、
日本のキャラクターの正体(?)について、
世界中で話題になった事です!

日本のアニメ産業はグッズの売上なども含めると、
1兆円を越える超巨大産業だと言います。
もはやアニメ産業は、
日本の国際戦略の大きな柱の一つと言えるでしょう。

これからも、キティちゃんをはじめ
日本のキャラクターやアニメが
クール・ジャパンの牽引役になるよう期待したいですね!

2014 9 03

拉致被害者全員の奪還を!

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

北朝鮮による拉致被害者、
横田めぐみさん達について
「もうとっくに亡くなっている」と言った
民主党の石井一元国家公安委員長の発言が
波紋を呼んでいます。

拉致被害者全員の奪還を!
石井氏は
北朝鮮が一度、死亡を認定した人が
日本に戻ってくることはあり得ない、
…と いう趣旨で話したようです。

でも、この発言は、
拉致被害者が 元気に帰国する事を
ひたすら信じて待っている
ご家族の心を
深く傷つける内容です。
なぜ こんな事を言わなければならないのか?
私には 理解する事が出来ません。

それに政治家(元政治家)ならば、
“亡くなった”という動かぬ証拠がない限り、
安易に そんな発言をすべきでは無いでしょう。

ある日 突然 我が子がいなくなり、
長い間 何の手がかりも得られず、
時間だけが過ぎていった。
横田めぐみさんのご両親。一日も早くめぐみさんと再会されることを祈っています
そして 何十年か経って、
拉致されて 異国の地にいると知った。
我が子を必ず取り戻す!
そんな わずかの希望を持って、
年老いた身体で活動されている
横田ご夫妻をはじめとする拉致被害者家族の方々。

拉致被害者が
とにかく一日も早く帰国して、
お父さん・お母さんと再会してほしい!

そう思うのが、
人としての 普通の感情じゃないでしょうか。

私は拉致被害者全員が
生きて帰国する事を信じています。

2014 9 01

内閣改造と女性起用

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

安倍首相が9月3日に行うとされている
内閣改造・自民党役員人事。

今回の改造では 女性の登用が注目され、
幹事長には小渕優子氏の名前が
あがっています。

ほかにも高市早苗党政調会長の入閣、
内閣改造と女性起用
山谷えり子参院政審会長の
拉致問題担当相への起用などが
固まっているようですね。

働く女性、
働くママが頑張ってる姿を見ると、
私も勇気づけられます!
ぜひ頑張ってほしいですね!

だけど…。
“女性だから入閣できた”
“女性だから党役員に起用された”では
登用された女性にも失礼ですし、
逆差別とも言われかねません。

真の男女共同参画とは、
男性 女性にとらわれることなく、
その人の経験や実績、能力に応じた
活躍の場を提供することだと思います。

単に女性を増やすと言うのではなく、
その役職に もっともふさわしい人選をして
さらにアベノミクスを推し進めて欲しいですね。