ブログ

2022 9 20

一般質問しました 第二弾

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

一般質問のご紹介第二弾です。

先の一般質問では、
「子供の安全対策」についても伺いました。

朝、元気に登校する姿を目にします。
子供達の笑い声で始まる一日は
気持ちを明るくしてくれ、本当に良いものですよね。

しかし、そのような子供達の姿を見ていて、
気になる事があります。
それは、子供達が持つランドセルや荷物が、
非常に重そうだ…と言う事です。

実際に 娘のランドセルを持ってみると、
筆記用具のほかに、
教科書、ノート、漢字ドリルや計算ドリル、
それに タブレット、水筒…などが入っており、
その重さは 肩にズシリと圧し掛かって来ます。
また、図工や書道がある日ならば、
これに絵具セットや書道セットが加わります。
null
さらに、それが月曜日ならば、
前の週、洗濯のために持ち帰った体育着や上履きも
持って行かなければなりません。

皆さんも、朝、
荷物で両手がいっぱいになって
登校している子供達の姿を
見かけたことがあるのではないでしょうか。

重いランドセルを長時間背負ったまま通学することで、
体の不調を訴える「ランドセル症候群」があります。
子供たちの身体に合わない
重さや大きさのランドセルを背負ったまま
長時間通学することで、
筋肉痛や肩こりなどの身体異常を引き起こすものです。

また、重たいランドセル、
両手いっぱいの荷物を持ち、通学時の交通安全、
そして 不審者から身を護る事はできるのでしょうか。

学習指導要領の改定などにより、
教科書のページ数が増加を続けています。
教科書が軽くならないのならば、
他の物を軽くは出来ないのでしょうか。

例えば、水筒。
小学校低学年の子供達にとっては、
500ミリの水筒だって けっこう重いです。
コロナ対策により 学校の給水機が使えないのならば、
つくばみらい市のように自動販売機を設置するとか
ウォーターサーバーを 各学校に設置するなど、
工夫の余地は 十分にあると考えます。

また、タブレットの充電も、
出来るだけ 学校で出来るよう整備すべきです。

杉並区からの答弁は、
すべて対処療法と言った感じで、
通学時の重たいランドセルを何とかする…と言った
根本療法については 言及がありませんでした。

今回は 子供達の通学時の安全対策、
特に 荷物軽減の観点から質問をしました。
子供達が安全に過ごせるように、今後も取組んで参ります。

2022 9 15

一般質問を行いました

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

本日、会派の一員として、

① 安倍元首相の国葬について
② 健康施策(女性の健康と公衆浴場)
③ 子供の安全対策について
④ 杉並区の選挙について

一般質問をさせていただきました。

その質問内容について、
何回かに分けて、ご説明させて頂きます。

null
安倍元首相の国葬について

参院選中に銃撃されて
亡くなった安倍晋三元首相の国葬が、
9月27日に行われます。

国葬については、
いろいろな考えがあるのは 承知しています。
しかし、日本の国のために
尽力された方が お亡くなりになったのです。
この日だけは、
心を一つに 哀悼の意を示して欲しい…と、
強く願うものです。

そのような立場から、
① 杉並区でも、
杉並区役所本庁舎、区立施設や区立学校などで、
ぜひ半旗、あるいは、弔旗を掲揚するべきと考えるが、
区の見解を伺う。

② 杉並区役所では、
毎日、本庁舎において国旗を掲揚しています。
ぜひ続けるべき…と考えるが、
岸本区長のお考えを確認する。

このような質問を行いました。

共産党や立憲民主党、
null
れいわ新撰組が担いだ区長が
どのような答弁をするか?注目していると、

国葬当日の半旗については、
国葬は国民の意見が二分されるところであり、
そのような状況の中で 半旗掲揚を行う考えはない。

本庁舎の国旗掲揚については、
「国旗及び杉並区期の掲揚に関する取扱方針」に基づき
今後も続けていく考えである。

…と言う事でした。

国が正式に決定した国葬に関して
弔意を示すことは
礼節を重んじる日本人にとっては当然の事であり、
我が会派として 国葬当日の半旗掲揚の要望書を提出しました。
それにもかかわらず このような答弁になったことは、
本当に残念でなりません。

今後も引き続き、働きかけてまいります。

2022 9 14

ヤジは議会の華!?

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

昨日から
岸本区長の所信表明を受けての
各会派の代表質問が行われています。

新しい区長さん。
私は けして岸本区長を
支持している訳ではないですが、
いわゆる “ハネムーン期間” の間は、
過度な批判や性急な評価を避け、
おおらかな目で
区長答弁に耳を傾けようと心がけています。

しかし。
null
昨日の代表質問では、
一部の政党同士でヤジの応酬があったり、
某会派の議員が、
岸本区長の支持者らしき傍聴者を
大きな声で恫喝するような姿が
見受けられたり……。
かなり見苦しい場面がありました。

「ヤジは議会の華」と言う言葉があります。

良いヤジは、
議会政治の活性化に寄与する、と言います。
そして良いヤジとは、
ユーモアの精神から生まれ、
礼に通じていること、
冷静でありつつ、決してやり過ぎないこと…と
されています。
私が一年生議員の時は、
議会中のヤジのルールについても
先輩議員から 厳しく教えられたものです。

昨日の議会中については
区民の方から
「議会の品位にかける」との声が届いています。

今回の事を我が事ととらえ、
品位ある議会運営に努めてまいります。

2022 9 08

幼稚園バス置き去り事故

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

静岡県内の認定こども園で5日、
送迎バス内に置き去りにされたとみられる
園児の女児(3)が死亡した事件。
発見時の女児は、
上半身の洋服を脱いだ状態だったことや、
水筒を飲み干していたことが分かって来ました。

報道で詳細が分かってくるたびに、
本当に胸が苦しくなります…。
閉ざされたバスの中で、
どんなにか暑くて 苦しくて 怖かったことか…。

null
登園のチェックに、
アプリを活用していたようですが、
無連絡で子供が来ていない場合は
保育園から保護者に 確認の電話をかけるのが
普通じゃないのかしら。。。
それさえ怠らなければ、
もしかしたら女児は助かったかも知れないのに…。

昨今、いろいろな便利なアプリがあります。
しかし、それらを過信せず、
最後は人間の目による確認が必要だと、
改めて 痛感しました。(特に、人間相手にする場合!)

また、万が一、
バスや乗用車に取り残されてしまった場合、
窓を叩く、クラクションを鳴らし続ける…などの方法も、
子供達には教えていく必要があると思いました。

本当に 今回のような事件は
二度と起きて欲しくありません。
徹底した再発防止策を、早急に講じるべきです。

亡くなった女の子のご冥福をお祈りいたします。

2022 9 07

第3回定例議会が始まります

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

9月12日から
第3回定例議会が始まります。

今回の議会は
岸本聡子区長になって 初めての議会。
新区長の口から
どのような杉並区のビジョンが聞けるのか、
とても楽しみな議会でもあります。

噂では、
長年 気候変動問題に取組まれてきたことから
「ゼロカーボンシティ」を目指すための
『気候市民会議』立ち上げや
区独自のシンクタンク『市民政策研究所』の設立を
null
お考えになっているようです。

うーん…
杉並区なのに、なんで “市民” なんでしょうね?
杉並区ならば “区民” なんですけどね。

また、
「子供の権利条約」の制定、
「パートナーシップ条例」の導入も
目指しているようです。

「子供の権利条約」については、
私は かなり慎重た立場です。
しかし、それでも制定すると言うのであれば、
子供達には “権利には、義務と責任が伴うこと” を
シッカリと教えていかなければなりませんね。

また、
「パートナーシップ条例」についても、
“制度ありき” が良いと、私は思っていません。
それよりも、
本当に困っている方の具体的な課題を
(入院中の面会や住宅の問題など)
一つ一つ解決していけるように、
まずは 当事者や関係機関などとの意見聴衆、
そして 関係機関への協力要請、
公営住宅ならば住宅条例の改正…など、
現実的にできる事に 取組んで行くことこそ、
大事だと思います。

今度の議会では、
これまで以上に 闊達に議論が出来ると思っています。
関心のある方は、ぜひ傍聴にいらして下さいね。