ブログ

2015 5 14

スポーツ庁設立へ!

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

スポーツ行政を総合的に推進する
スポーツ庁創設のための改正案が
参院本会議で全会一致で可決、成立しました。

スポーツ庁は今年10月に
文科省の外局として設置され、
これまで文科省が担ってきたスポーツ振興や、
健康増進、スポーツ外交、
スポーツ産業の普及などを展開する予定。

20150514-4f4734ea002.jpg
スポーツに対する世界各国の取組みを見ると、
国を挙げて支援している国が多くあります。

これは五輪や世界大会でメダルを獲る、
国民を喜ばせる、一時的に盛上げる、
…だけが目的ではないと思います。

スポーツが発展することにより、
子供達が夢や憧れを抱くことができます。
また、体を動かすことによる心身の健康増進、
スポーツ観戦や関連グッズ販売などの
経済効果もあるでしょう。

新しい省庁を増やすことは、
行革に反する…との意見もあります。
しかし 私は費用対効果として、
十分にプラスになるのではないかと思います。
また、2020年東京五輪・パラリンピックに向けた
選手強化もスムーズに行う事が期待できます。

杉並区でも スポーツ振興議員連盟が設立し、
スポーツを通じての人づくり・地域づくりを推進して来ました。
スポーツがもたらす効果を、ぜひ期待したいですね。

2015 5 12

大阪都構想のゆくえ??

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

選挙の後片付けや収支報告もひと段落。
やっとゆっくりニュースを見る時間が出来ました。

そうなると!
関心のあるニュースの一つが、
やはり橋下徹市長が掲げている
“ 大阪都構想の住民投票 ” の行方でしょう。
20150512-2014022103_02_1b.jpg
この大阪都構想とは。
大阪府と政令指定都市とを解体し、
特別自治区からなる
“ 大阪都 ” を新設するという構想。
府と市との間で発生する 二重行政の無駄を省き、
産業経済の競争力を高めようとするもの。

こうする事で 住民自治を進め、
住民に密着した細かいサービスは各行政区が、
街の再開発や道路整備等のインフラや
災害対策などの広域行政は都が担います。

そして、二重行政の解消により
慢性赤字の府財政を黒字経営に大転換、
収支改善総額は 平成45年までに約1兆円にまで
なるのだとか!!

しかし 都構想には、
600億円~800億円の初期費用がかかります。
また、新たに特別区を作ることにより、
各区ごとの新たな議会、新たな教育委員会、
新たな選挙管理委員会などを作る必要があり、
二重行政以外の部分は費用が増えてしまう。
そのように指摘する声もあります。

二重行政解消のために、
思い切った策を打ち出すのは良いコトだと思う。
実際に過去にも 府と市を合併する話が
あったと聞きます。
しかし、実現はしませんでした。
きっと 5年やそこらで実現できるような
単純な話ではないかもしれませんね。

私もいろいろ調べていますが、
まだまだ分からない部分が沢山あります。

大阪都構想の住民投票は、5月17日に行われます。
大阪府民が どのような大阪を選択するのか。
見守りたいと思います。

2015 5 07

新生議会がスタート!

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

いよいよ本格的に
新生議会がスタートしました!
今日は議会側と区側の初会合がありました。

田中区長からの挨拶のほか、
各行政委員会代表自己紹介や
議員の自己紹介が行われ、
新生議会にかける意気込みなどを語りました。

また、新しい会派が結成され、
我が会派も新幹事長をはじめ、
新幹事団が誕生しました。

我が会派の新しい幹事団は、
新生議会がスタート!
幹事長・井口 かづ子 議員
副幹事長・脇坂 たつや 議員
政調会長・大和田 伸 議員
総務会長・今井 ひろし 議員
です。

区理事者側と区議会とは
車の両輪のような関係です。
立場は違えど その目的は、
区民福祉の向上と安心安全のまちづくりです。
お互いに切磋琢磨しながら、
さらなる区民サービスの向上に向け、
シッカリと頑張ってまいります!

今後ともご指導ご鞭撻のほどを、よろしくお願いします。

2015 5 04

当選させて頂きました!

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

4月26日に投開票が行われた統一地方選挙。
杉並区では杉並区議会議員選挙が実施されました。

杉並区議選では、
定数48人に対して70人が立候補。
当選させて頂きました!
大変な激戦でした。

しかし、
皆さま方のあたたかいご支援を頂き、
22位・2874票で当選させて頂きました!

負託いただいた皆様の思いを
しっかり受け止めて、
職務に邁進していきたいと思います。

今後とも、ご指導ご鞭撻のほどを
よろしくお願い申し上げます。

2015 4 07

天皇陛下、パラオ慰霊の旅

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

天皇皇后両陛下は、
大東亜戦争での戦没者を慰霊するため、
西太平洋のパラオ・ペリリュー島をご訪問されます。

ペリリュー島の戦いは、
もっとも熾烈を極めた場所の一つ。
アメリカ軍・総員48,000名に対し、
日本軍は約1万人。
日本兵は最後まで勇戦敢闘し、ほとんどが玉砕しました。

ペリリュー神社の境内には、
日本軍の戦いぶりに衝撃を受けた
太平洋艦隊総司令官チェスター・ニミッツの作として

「諸国から訪れる旅人たちよ
天皇陛下、パラオ慰霊の旅
 この島を守るために
 日本軍人がいかに勇敢な愛国心をもって戦い
 そして玉砕したかを伝えられよ
 米太平洋艦隊司令長官 C.W.ニミッツ」

という文字列が彫られた石碑があります。
愛する祖国と
大東亜の自立と共存共栄のために、
多くの若者が最後まで果敢に戦いました。
散華された英霊の勇気と祖国愛は、
次世代に語り伝えられるべきです。

天皇陛下がペリリューに慰霊されることで、
このような事実が 再び注目され、
子供達へと語り継がれる事でしょう。
本当に意義深いことです。
陛下の大御心に、ただただ頭が下がる思いです。

しかしながら。
両陛下ともご高齢の身。
数日前から風邪気味とも報道されています。
また、天皇皇后両陛下のご宿泊先が、
海上保安庁の巡視船であるとのことですが、
ゆっくりお休みになれるのでしょうか。

くれぐれも体調にご留意され、
慰霊が旅が無事にすみますようお祈り申し上げます。