ブログ

2015 11 26

区民生活委員会が開催されました!

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

区民生活委員会が開会されました!

区民生活委員会に付託された議案は3本。
第67号 杉並区印鑑条例等の一部を改正する等の条例
第68号 杉並区立区民会館条例の一部を改正する条例
第69号 杉並区特別区税条例の一部を改正する条例
です。

注目すべきは
マイナンバー施行に伴って条例改正する
区民生活委員会が開催されました!
議案67号と第69号でしょう。

まず 議案67号の
印鑑条例等の一部を改正する等の条例について。
それぞれが重なる部分を持っている
「印鑑条例」
「事務手数料条例」
「住基カード利用条例」を一つの統合条例とし、
整合性を持たせるために行うものです。
無用な手間や煩雑さを避ける意味でも
適切な条例改正であると考えます。

続いて第69号
特別区税条例の一部を改正する条例。
生活保護申請、
また 障害者用の軽自動車を購入する時の
軽自動車税の免税申請書、
入湯税の特別徴収義務者経営開始等申告書に
個人番号 及び 法人番号を記入するように
20151126-mono08-81383_pho01.jpg
するものです。

第69号は 税の分野で
マイナンバーを記入する 初めての案件!
来年早々にも申請があるかも知れない内容ですので、
今からしっかりと準備を行い、
個人情報の扱いには 細心の注意を払いながら、
スムーズに運用が開始できるよう 区に 要望いたしました。

区民生活委員会は、私達の生活に 特に密着した分野です。
日々の暮らしにかかわる課題を扱う事が多いので、
今後も しっかりと務めてまいります!

2015 11 24

靖国神社の爆発事件

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

靖国神社南門付近のトイレに
時限式発火装置が仕掛けられ、
トイレ中の天井や内壁が焼けてた事件。

ニュースの一報が入った時には
「日本でもテロが起きたのか!?」と
緊張感が走りました。

20151124-yasukuni_jinja.jpg
そもそも靖国神社は
国のために尊い命を捧げられた
246万余柱の英霊を祀り、
その事績を永く後世に伝えることを目的に
創建された神社です。

「靖国」という名は、
「祖国を平安にする」
「平和な国家を建設する」という願いを込め、
明治天皇の命名されたものです。

当日は
七五三の親子連れが多く参拝していました。
また、この日は新嘗祭も行われていました。
新嘗祭は 収穫祭にあたるもので、
天皇陛下が五穀の新穀を天神地祇に進め、
また、陛下自らもこれを食して、
その年の収穫に感謝する
私たち日本人にとって 大切な大切な一日です。

そんな大切な場所、
大切な日に起こった 今回の事件に、
不安と強い憤りを覚えます。

来年には伊勢志摩サミットがあります。
また、2020年にはオリンピックもあります。
今、しっかりと犯人を検挙し、
対策を講じておかなければ、
今後、テロが横行する可能性があります。

一日も早い犯人検挙を願っております。

2015 11 20

各国の男女格差

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

世界経済フォーラム(WEF)は、
各国の男女格差を発表しました。
世界145カ国中、日本は101位でした。

男女の賃金格差が比較的大きいことや、
国会議員や官公庁、企業幹部に
女性が少ないことなどが
全体評価を下げる要因となったようです。

20151120-yjimage.jpg
それぞれの国によって
文化や価値観が違うから
単純にランク付けするのは難しいですが、
世界的に見ると 日本の順位は低いようです。

確かに、
仕事や受験などにおいては、
性別に関係なく その機会を保障し、
性別に関係なく 正当に評価し、
その評価に見合った収入を保証すべきと思います。

そのうえで、
“生物的な男女の違い” と言う
自分の努力だけでは 改善できない点を、
男性・女性が お互いにカバーしあう。
そんな社会が理想ですよね。

でも。
企業の幹部でも国会議員でもなく、
専業主婦や子育てに専念している女性だって、
十二分に社会的責任を果たしている事を
もう少し評価して欲しいですね!

24時間・365日休みのない専業主婦&お母さん業だって、
大変なんだぞ!と言いたいです。(笑)

2015 11 18

平成27年第4回定例会が始まります

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

今日から
平成27年第4回定例会が始まります!

今回の議会では、
「杉並区情報公開・個人情報保護審議会条例の
 一部を改正する条例」
平成27年第4回定例会が始まります
「杉並区個人番号の利用及び
 特定個人情報の提供に関する条例」
「杉並区印鑑条例等の一部を改正する等の条例」
…など
マイナンバーに関連する議案などのほか、
平成27年度一般会計補正予算(第3号)も
上程される予定です。

補正予算の主だった内容は。
・選挙権年齢が18歳に引下げられた事による
 選挙投票システム改修費用。
 (1/2は国の特定財源)
・高円寺地域小中一貫教育校の施設整備に併せ、
 校舎内学童クラブを整備するための経費。
・(仮称)子供子育てプラザ和泉の整備費用。
・乳幼児 及び 義務教育就学児医療費助成経費
…などが挙げられます。

本会議や委員会は、傍聴できます。
車椅子での傍聴や手話通訳による傍聴もできますよ。
また、一時保育も受け付けています。

ぜひ、傍聴にお越しくださいね。

2015 11 14

フランス・パリの悲劇-多発テロ-

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

フランス・パリで発生した銃撃や爆発などの同時テロ。
少なくとも120人が死亡、
200人以上が負傷したとの事です。
仏全土には 非常事態宣言が出されました。

フランス同時多発テロ
また、この同時多発テロに対し、
イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」が
インターネット上に犯行声明を投稿しました。

こんなに大勢の犠牲者が出るなんて…。
ニュースを聞いた時は、耳を疑いました。
フランスと聞くと 遠い国のように感じますが、
このようなテロは
日本にだって 起きる可能性はあります。
我が国も もっと危機感をっ持って、
最大限の対策を講じるべきです!

いろいろな考え方が あって良いと思います。
宗教や思想の自由は、認められるべきです。
しかし、どんな考えや理由があるのせよ、
人の命を平気で奪う行為は 絶対に許せません。

犠牲者のご冥福をお祈りいたします。
また、世界が一致団結して毅然たる態度で臨み、
もう二度と このような悲劇が起きない事を願っています。