ブログ

2016 7 05

ダッカ人質事件

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

バングラデシュで発生した人質立てこもり事件。
今朝、犠牲になった日本人7人の遺体とご家族が
羽田空港に到着しました。

国際協力の最前線において
バングラデシュ発展の為に
尽力されていた方々が
このような残虐非道なテロによって
ダッカ人質事件
尊い命を奪われるなんて…。
テロに対する強い憤りを感じるとともに、
亡くなった方の恐怖や無念を思うと、
胸が痛くなります。

そして、
もう一つ残念に思ったことが。

それは、民進党・岡田克也代表が、
参院選の応援の為に官邸を離れていた
菅義偉 官房長官を
この時とばかりに批判した事です。

このような非常時に、
政府の対応を 批判している場合でしょうか。

事件発生時、
安倍首相は 官邸で対応していました。
なのに、ただの あげ足とりのような この発言。
この事件を 政争の道具に使うなんて 最低です。

テロに関しては
与党・野党の垣根を越えて、
一致団結して 戦わなければいけないハズです。

非難すべきは、
政府ではなく テロ集団ではないでしょうか。

2016 6 24

参議院の比例選挙って??

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

参議院選挙が始まっていますね!

さて、参院選の比例選挙について、
20160624-dsc_0663.jpg
よく聞かれることがあります。
「比例は 政党名を書けば良いんでしょ?」
「比例でも 個人名を書いて良いの?」
と言う内容です。

そこで今日は
参議院 比例選挙についてお話ししますね。

まず 参議院選挙は、
各都道府県を選挙区の単位とした「選挙区選挙」
全国を単位とした「比例代表選挙」があります。

「選挙区」は
自分が住んでいるの選挙区の
「候補者名」を書いて投票しますね。

それに対して 比例選挙区は…。
各政党の名簿に登載された「候補者名」
または「政党名」を書いて投票します。


すると、
各政党の得票率に応じて議席数が決まり、
さらに、票を多く獲得した候補者から順に、
自民党比例候補の山田宏氏の選挙カー前にて
当選していく仕組みになっています。
 ↑
政党の各得票数は、
政党名の票 + その政党の候補者名簿の個人名を書いた票を
合わせたものになります。

だから ぜひ比例選挙でも
それぞれの候補の政策に耳を傾け、
候補者の個人名をお書き下さいね。

杉並区役所では、期日前投票も始まっています。
皆さまの声を、一票に託して下さいね!

2016 6 22

参議院選挙スタート

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

今日、参議院選挙が公示されました!

今回の参院選から
18歳選挙権がスタートします。
18歳&19歳の約240万人が
参議院選挙スタート
新たに有権者にとなるわけです!

選挙権が広がるのは
女性に普通選挙権が認められ、
年齢が男女とも “20歳以上” となった
昭和20年以来、約70年ぶりですね。

自民党 参議院東京選挙区からは、
中川まさはる 候補、
朝日けんたろう 候補

出馬されます。

また、比例選挙区からは、
山田宏 元杉並区長が出馬されます。

我が自民党は
経済においても、外交、安全保障においても、
日本を 政権交代前の
あの混迷の時代に
後戻りさせてはいけないと考えています。

私達の子供達、孫の代に
平和で豊かな日本を引き渡す。
そのためには、
実現できる約束こそが 本当の公約と考えます。

ぜひ自民党へのご理解を賜りますよう お願い致します!

2016 6 20

沖縄県民大会に思うこと…

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

昨日、沖縄県で起きた
女性暴行殺害事件に抗議する
「県民大会」が那覇市で開かれました。

この大会で翁長雄志知事は、
米海兵隊撤退にまで踏込む発言をしました。
また、安全保障関連法反対で名前を売った
沖縄県民大会に思うこと…
SEALDsも米軍基地撤去を訴えました。

この事件を知った時、
同じ女性として 強い憤りを感じました。
被害者が味わった恐怖や苦痛を思うと、
そして ご家族の気持ちを考えると、
悲しくて、悔しくて涙が出て来ます。

絶対に許される事件ではありません。
犯人には、一番重い刑を科してほしい!!

だからと言って…
この事件と基地問題とを
ゴッチャにして議論する事は、
被害者女性を政治利用しているようで
すごく違和感を覚えます。
ただただ純粋に、
犠牲者の冥福を祈る事は 出来ないのでしょうか。

翁長知事や
この大会に集まった参加者には、
この事件同様に、
尖閣諸島周辺に現れた中国にも
強い姿勢での抗議&抗議集会を開いて欲しいと思います。

2016 6 16

第二回定例議会が閉会しました

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

今日、第二回定例議会が閉会しました。

本会議では
仮称 杉並区立天沼三丁目複合施設の
建設工事関連の議案を含む28本の議案、
第二回定例議会が閉会しました
久我山東原公園の保育施設建設計画の
見直しを求める2本の陳情について
採決が行われ、
いずれも原案通り可決されました。

また、
新しい杉並区監査委員、
杉並区教育委員会委員、
杉並区副区長が決まりました。

今議会(特に保健福祉委員会)では
杉並区が公園を保育園に転用する計画に対し、
いろいろなご意見を頂きました。

どの声も地域に根差した
切実な 区民の声だったと思います。
一定の結論は出てしまいましたが、
区は 頂いた一つ一つの意見を
重く受け止め
しっかりと胸に刻んで、
常に区民に寄り添う気持ちを
忘れずにいて欲しいと思います。

議会が終れば、いよいよ参院選です!
さらに、都知事選挙も行われることになりました。
国益に適う人材が選ばれるよう、
自民党所属議員として、私も頑張って参ります!