ブログ

2019 3 02

区民生活委員会の陳情

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

今議会の陳情で 多く出されたのが
LGBTに関するもので、
3本、区民生活委員会に付託されました。

その内容は
パートナーシップ制度制定も視野に、
LGBTの理解促進を訴えるもの。
パートナーシップ制度の制定に関しては、
国の動向に合わせて 進めるよう訴えるもの。
パートナーシップ制度の制定には
20190302-kodomo.jpg
慎重であるべき…と訴えるもの。
…と言った 三者三様の内容で、
区民の中にも さまざまな意見があるのだな、と
感じた次第です。

我が国は古来より、
性的指向・性自認の多様な在り方について、
寛容でありました。
明治維新以降、
西洋化の流れの中で同性愛がタブー視され、
違法とされた時期もありましたが、
歌舞伎の女形など
性別に固定されないあり方を楽しむ文化が
伝統芸能の中に息づいている事からも、
性的指向・性自認の多様な在り方が
受容されてきた歴史が 我が国にはあります。

しかしながら、現在、
性的指向・性自認の多様な在り方について、
社会の理解が進んでいるとは、必ずしも言えません。

性的指向・性同一性に悩む当事者の方々が
社会的に受け入れられにくく、
自己肯定感を持ちにくいこと、
教育や雇用などの現場において
いじめや不利益の対象にされやすいこと、
その結果、自殺などの不幸な結果に繋がりやすいことは、
20190302-lgbt.jpg
たびたび指摘されています。

このことは
性的指向および性同一性の多様性に関する知識が、
国民に広く普及していない事によるものと考えています。

したがって、
パートナーシップ制度云々の議論を
拙速にすすめる前に、
まずは社会において、
性的指向 および 性同一性に関する
知識の理解促進を図る事が、
当事者の困難の解消につながるのではないでしょうか。

誰もが 差別や偏見にさらされることなく、
安心して、自分らしく生きられるまちの実現を目指し
邁進して参ります。

2019 2 15

第一回定例議会

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

2月12日から3月15日の日程で、
杉並区議会第一回定例議会が始まりました。

今議会では、
まず区長から 31年度の予算編成方針説明があり、
それを受けて 各会派からの代表質問が行われました。
その後、各議員による一般質問が続いています。

20190215-_________.jpg
31年度の当初予算(案)を、
新たな時代に安全・安心を貫く予算と名付け、
1.災害に強く安全・安心に暮らせるまち
2.暮らしやすく快適で魅力あるまち
3.みどり豊かな環境にやさしいまち
4.健康長寿と支えあいのまち
5.人を育み共につながる心豊かなまち
…を項目に掲げています。

基本的な考え方として
区民の位の安全安心を向上させるため、
防災・減災対策の推進、振り込め詐欺対策の充実、
がん検診の精度管理の向上、保育施設等の整備、
児童虐待対策の強化、子供達の教育環境の向上…など、
区民福祉の向上に重点を置いています。

当初予算規模は 一般会計予算で
1,890億6,500万円となり前年度比5.1%増と
なっています。

また、今議会では
予算特別委員会が設置され、
各分野において 詳細な質疑が行われます。

ぜひ傍聴にいらして下さいね♪

2019 1 01

謹賀新年

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

明けまして
20181228-small.jpg
おめでとうございます!

今年はイノシシ年ですね。
そして、いよいよ今年の5月には
今上天皇陛下が御譲位され、
新帝陛下の御即位あそばされます。

それにともない元号も新しくなります。

元号とは ある一定の年代につけられる
“称号” の事を指します。
645年の大化の改新の時に使われた
「大化」が 元号のはじめと言われています。

元号が変わる…と言えば
天皇陛下が変わられるとき、
つまり 御代替わりの時 と思われがちですが、
実は この「一世一元の制」になったのは
明治以降のこととなんですよ。

それ以前は
20181228-yjimagewj4v6pzh.jpg
天皇陛下が変わられなくても
大災害や戦乱、お祝い事があったタイミングなど
“験担ぎ” 的な要素で
けっこう頻繁に改元されていたのだとか。
(知りませんでした!)

新元号は
改元一か月前の 4月1日に発表されます。
どのような元号になるか、今から楽しみですね。

今年一年が 皆さまにとって
素晴らしい年になりますように……。

2018 12 28

平成30年 御用納め

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

早いもので、今日は12月28日。
今日が御用納め…と言う方も、多いのではないでしょうか。

今年一年間を振り返ってみると、
平成30年 御用納め
災害の多い一年だったように思います。

今週末(特に今日)も
冬型の気圧配置がさらに強まり、
日本海側では 多いところで 1日で50cmを超える
新たな雪が積もる可能性があります。
また、風も強く吹雪によるホワイトアウトにも
厳重警戒が必要です。

帰省などでお出かけの際は、
気象情報、交通情報等に
十分にお気を付けくださいね。

今日の東京も 北風が強く、とにかく寒いです!!
皆さま、お風邪などひきませんように。
そして、良いお年をお迎え下さいね。

2018 12 25

天皇誕生日

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

12月23日、
85歳の御誕生日を迎えられた天皇陛下。
皇居の一般参賀には、8万人以上もの人々が訪れました。
これは、平成に入って最多となる数字だそうです。

また、
“ 天皇誕生日に際しての 最後の記者会見” で陛下は、
天皇誕生日
時折、涙声で 自らの歩みを振り返られました。
陛下のお言葉を聞いて、私も胸が熱くなりました。

陛下は 如何なる時も
国と国民の安寧を想い、世界の平和を願い、
真に象徴としての使命を全うしようと、
重い重い荷物を 背負って歩まれて来ました。
そして、そのお側には 常に皇后さまが寄り添われ、
陛下と共に 歩まれて来られました。

これは どんなにか大変な事だったでしょう。
国民の一人として、感謝の言葉しかありません。

御譲位あそばされた後は、
どうか 皇后さまと穏やかに過ごして頂きたい。
そう思わずにはいられない 会見でした。

今上陛下のお言葉、お姿を目に焼き付け、
新しい御代になっても
私たちは 平和で豊かな日本を 築いていかないといけない。
そのように感じました。