2021年 2月 17日
ブログ
2021年 2月 09日
令和3年第一回定例議会
令和3年第一回定例議会が
今日から開会しました。
令和3年度は
新型コロナ感染症がもたらす
社会経済や区民所得への影響から
特別区税は 前年度比36億円の減、
特別区財政交付金は20億円の減…など
基幹収入の大幅な減を見込んでいます。
しかし、区民の安全安心を守る施策など、
足元の喫緊の行政需要に対応しつつも、
将来、緊急時にも迅速・的確に応えて行く事が出来るよう
歳出削減、歳入確保、事務の効率化等に努め、
財政の健全性を確保することが重要です。
また コロナ禍により
対面での行政手続きを 極力 減らすためにも
行政デジタル化の取組みが 求められています。
行政手続きの簡素化、
オンライン化の推進、
AI技術等を活用した 区民の利便性の向上と
業務の効率化…等を 力強く推進していきます。
新型コロナウイルス感染症対策など
私達の生活を取り巻く 喫緊の課題には、
必要な財源を躊躇なく投入し、
時機を逸することなく的確に対応できるよう
この議会で シッカリと審議してまいります!
令和3年度一般会計予算規模
1,990憶2,500万円
(前年度比 52億万円、2.7%増)
一般会計と特別会計の総予算額
3,091憶7,920万円
(前年度比 27億3,951万円の減)
また、今議会では
予算特別委員会が設置される予定です。
下記から議会の様子がご覧になれます。ご利用くださいね。
※コロナ禍であり、ぜひ傍聴にお越しください!と
なかなか言えなくてゴメンナサイ!
https://www.city.suginami.tokyo.jp/kugikai/1016940/index.html
今日から開会しました。
令和3年度は
新型コロナ感染症がもたらす
社会経済や区民所得への影響から
特別区税は 前年度比36億円の減、
特別区財政交付金は20億円の減…など
基幹収入の大幅な減を見込んでいます。
しかし、区民の安全安心を守る施策など、
足元の喫緊の行政需要に対応しつつも、
将来、緊急時にも迅速・的確に応えて行く事が出来るよう
歳出削減、歳入確保、事務の効率化等に努め、
財政の健全性を確保することが重要です。
また コロナ禍により
対面での行政手続きを 極力 減らすためにも
行政デジタル化の取組みが 求められています。
行政手続きの簡素化、
オンライン化の推進、
AI技術等を活用した 区民の利便性の向上と
業務の効率化…等を 力強く推進していきます。
新型コロナウイルス感染症対策など
私達の生活を取り巻く 喫緊の課題には、
必要な財源を躊躇なく投入し、
時機を逸することなく的確に対応できるよう
この議会で シッカリと審議してまいります!
令和3年度一般会計予算規模
1,990憶2,500万円
(前年度比 52億万円、2.7%増)
一般会計と特別会計の総予算額
3,091憶7,920万円
(前年度比 27億3,951万円の減)
また、今議会では
予算特別委員会が設置される予定です。
下記から議会の様子がご覧になれます。ご利用くださいね。
※コロナ禍であり、ぜひ傍聴にお越しください!と
なかなか言えなくてゴメンナサイ!
https://www.city.suginami.tokyo.jp/kugikai/1016940/index.html
2021年 1月 26日
オンラインの怖いとこ!?
コロナ禍の下、緊急事態宣言が続いています。
そのような中、
テレワークをやっている方も多いのではないでしょうか。
私も先日、
オンライン会議、オンライン飲み会を体験しました。
自宅のPCでやったのだけど 何となく顔色が悪くて、
しかも 自分の顔が怖く見える??
と言うか、オンラインだと 年齢が如実に表れて、
恐ろしい~~~…と思いました。
そう言えば 最近
清潔感や精悍さを出して好感度を上げる事を目的に
オンライン会議の時には「メンズメイク」をする男性も
多くなったと聞きました。
うーん、わかる気がする!
照明を使って 肌色をきれいに整えたり、
コンシーラを使って
目の下のクマや肌の色ムラを隠す事は
相手に与える印象に 大きく影響するかも!!
次にオンライン会議をする時には、
私も ちょっと工夫をしてみようと思いました。
テレワークが推奨され、オンライン会議が増えています。
直接 会えないくて 物足りない事も多いけれど、
メイクや照明を工夫するなどして
少しでも 前向きに楽しみましょうね♪♪
そのような中、
テレワークをやっている方も多いのではないでしょうか。
私も先日、
オンライン会議、オンライン飲み会を体験しました。
自宅のPCでやったのだけど 何となく顔色が悪くて、
しかも 自分の顔が怖く見える??
と言うか、オンラインだと 年齢が如実に表れて、
恐ろしい~~~…と思いました。
そう言えば 最近
清潔感や精悍さを出して好感度を上げる事を目的に
オンライン会議の時には「メンズメイク」をする男性も
多くなったと聞きました。
うーん、わかる気がする!
照明を使って 肌色をきれいに整えたり、
コンシーラを使って
目の下のクマや肌の色ムラを隠す事は
相手に与える印象に 大きく影響するかも!!
次にオンライン会議をする時には、
私も ちょっと工夫をしてみようと思いました。
テレワークが推奨され、オンライン会議が増えています。
直接 会えないくて 物足りない事も多いけれど、
メイクや照明を工夫するなどして
少しでも 前向きに楽しみましょうね♪♪
2021年 1月 22日
バイデン新大統領が正式就任
米民主党のジョー・バイデン新大統領が
第46代大統領に正式に就任しました。
史上最高齢での就任となるそうです。
副大統領に就任したカマラ・ハリス氏は、
女性として初めでだそうです。
コロナ対策、景気・雇用対策、
大統領選挙で分断された 国民をまとめること…。
就任早々、バイデン氏には
多岐にわたる問題が 山積しているでしょう。
まずは自国の問題を解決することが優先で、
日本など 他国の事は 二の次…と言うのが
本音ではないでしょうか。
これを機に 日本も安全保障等のあり方を見直し、
自国の事は 自国で護れるようにしていくべきです。
国難とも言える このコロナ禍だからこそ、
まずは足元を見つめ直し、しっかりと固めていく。
その先には
新型コロナウイルスによって 痛手を被った我が国の
力強い復活があると信じています。
第46代大統領に正式に就任しました。
史上最高齢での就任となるそうです。
副大統領に就任したカマラ・ハリス氏は、
女性として初めでだそうです。
コロナ対策、景気・雇用対策、
大統領選挙で分断された 国民をまとめること…。
就任早々、バイデン氏には
多岐にわたる問題が 山積しているでしょう。
まずは自国の問題を解決することが優先で、
日本など 他国の事は 二の次…と言うのが
本音ではないでしょうか。
これを機に 日本も安全保障等のあり方を見直し、
自国の事は 自国で護れるようにしていくべきです。
国難とも言える このコロナ禍だからこそ、
まずは足元を見つめ直し、しっかりと固めていく。
その先には
新型コロナウイルスによって 痛手を被った我が国の
力強い復活があると信じています。
2021年 1月 21日
臨時議会が開かれます
1月26日、午後1時から
臨時議会が開催されます。
議案は、杉並区一般会計補正予算(第11号)です。
新型コロナウイルス感染症対策にかかわる事業について
緊急性の観点から 必要な経費を計上するものです。
主な内容としては
新型コロナウイルス感染症ワクチン接種について
先行して実施する医療従事者の接種に要する経費や、
3月下旬以降 接種開始予定の
65歳以上の高齢者に対する予約票交付に関する経費。
また、
区内基幹病院に入院している感染症患者のうち、
退院基準をみたしているにもかかわらず
入院による 虚弱状況や基礎疾患のために
入院恵贈が必要な方がいます。
このような方を 区内10病院で 受け入れ、
在宅に戻るための医療提供を行います。
それにかかる経費も 計上されました。
※コロナ感染症患者の増加により
基幹病院のベッド数がひっ迫しています。
このような転院を行うことにより、
基幹病院でのベッド数が確保できます。
また、
感染症対策特例資金を借り受けた
中小事業者に対する信用保証料相当額の補助に要する経費
…などがあげられます。
【補正事業】 4事業
【補正予算額】 3億9,252万円余
無駄な経費を削減し、
引き続き 医療従事者支援や感染症対策など、
本当に 必要な経費を当てていきます。
臨時議会が開催されます。
議案は、杉並区一般会計補正予算(第11号)です。
新型コロナウイルス感染症対策にかかわる事業について
緊急性の観点から 必要な経費を計上するものです。
主な内容としては
新型コロナウイルス感染症ワクチン接種について
先行して実施する医療従事者の接種に要する経費や、
3月下旬以降 接種開始予定の
65歳以上の高齢者に対する予約票交付に関する経費。
また、
区内基幹病院に入院している感染症患者のうち、
退院基準をみたしているにもかかわらず
入院による 虚弱状況や基礎疾患のために
入院恵贈が必要な方がいます。
このような方を 区内10病院で 受け入れ、
在宅に戻るための医療提供を行います。
それにかかる経費も 計上されました。
※コロナ感染症患者の増加により
基幹病院のベッド数がひっ迫しています。
このような転院を行うことにより、
基幹病院でのベッド数が確保できます。
また、
感染症対策特例資金を借り受けた
中小事業者に対する信用保証料相当額の補助に要する経費
…などがあげられます。
【補正事業】 4事業
【補正予算額】 3億9,252万円余
無駄な経費を削減し、
引き続き 医療従事者支援や感染症対策など、
本当に 必要な経費を当てていきます。