ブログ

2021 7 06

松ノ木中学校の火災

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

今年の1月25日、
杉並区立松ノ木中学校の調理室で火災が発生しました。

本来、通常は温度調節機能付きの揚げ物専用窯で
揚げ物をしなければならないのに、
温度調節機能なしの回転窯を使ってしまった事が
null
火災を起こした原因と見られています。
(この時は、ココア揚げパンを調理する予定だった。)

そのため先週金曜日、
私は監査委員の一人として
松ノ木中学校調理室を視察してまいりました。

2学期からの給食再開を目指し、
すでに 給食室の復旧工事が進んでいますが、
詳しい話を聞けば聞くほど 火事の恐ろしさを感じました。
※現在、旧杉八小学校の給食室を使い、
 生徒さんへの給食調理・配送をしています。

火災が起きてしまった原因、
そこに至るまでの背景、
杉並区や学校の管理体制…等々も勘案しながら、
責任の所在を 究明していきます。

2021 7 06

都議会議員選挙が終わって…

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

おかげ様で、
東京都議会議員選挙が無事に終わりました。

我が杉並区からは
自民党・早坂よしひろさん、小宮あんりさんの
null
お二人が当選することが出来ました。

コロナ禍での選挙戦。
今までのように 演説会や集会を開いて
直接 有権者の方に政策を訴えて、
支援の輪を広げてもらう…と言うことが
一切 出来ない選挙でした。

それでも都政壇上への押し上げて頂けたのは、
まさに 皆さまお一人お一人のおかげです。

これからも自民党都議会のお二人と連携を取りながら、
しっかりと区政発展のために働いて参ります。

2021 6 22

特例郵便等投票制度

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

新型コロナウイルス感染症
自宅療養者等の投票についてお知らせします!

いよいよ今週 金曜日から
東京都議会議員選挙が始まります。
それが終われば、今秋には総選挙も控えています。
コロナ禍の中、いかに投票の権利を守るか…は
重要な課題です。

null
そこで 国は、
新型コロナウイルス感染症のために
自宅療養を余儀なくされている人や、
入国後の隔離・停留待機中の人を対象とした
『コロナ患者郵便投票法案』が成立しました。

・宿泊施設 又は 当該者の居宅
 もしくは これに相当する場所から外出しない事の
 求めを受けた方。
・請求時において 新型コロナウイルス感染症による
 外出自粛の期間が
 当該選挙の告示日の翌日から投票日までの
 期間にかかると見込まれる方。
 (令和3年6月26日~7月4日)
が、その対象となります。
※濃厚接触者は、対象外となっています。

★投票までの流れ★

① 特例郵便等投票請求書に
 就業制限通知書を添付し 選挙管理委員会に請求

② 選挙管理委員会が投票資格を確認し、
 投票用紙一式を送付

③ 自宅・宿泊施設等で 投票用紙に記載し、
 選挙管理委員会に送付


大切な一票!
各候補者の公約などを聞いて、ぜひ投票して下さいね。

2021 6 15

一般会計補正予算第5号

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

一般会計補正予算第5号が計上されます。

今回の補正予算は、
新型コロナウイルス感染症対策にかかわる事業等について、
null
新たな事情や緊急性等の観点から
必要な経費を計上されました。

計上された内容は、
ワクチン接種に係るコールセンター回線数増設や
集団接種会場の 開設曜日拡大に要する経費のほか、
生活困窮者自立支援金の支給、
子育て世帯生活支援特別給付金に係る業務委託、
保育総合案内アプリ導入に要する経費…などが
あげられます。

また、新型コロナワクチン接種実施医療機関への
協力金事業に関しては、
一か所の診療所(クリニック)に対し
一律 10万円の協力金を支給します。

・補正事業 … 4事業
・補正予算額 … 14億5,476万円

2021 6 10

今後の新型コロナワクチン接種について

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

64歳以下の人たちに対する
新型コロナウイルス感染症ワクチンの接種について
杉並区としてのスケジュールが示されました。

null
クーポン券(接種券)の発送について
 6月21日
 12歳~65歳未満の方へ 一斉発送する

予約に際しての区分と予約開始の日程
・60歳~64歳の区民
 基礎疾患を有する方
 高齢者施設等の従事者 … 7月6日

・12歳~39歳の区民 … 7月13日

・40歳~59歳の区民 … 7月27日

重症化防止の観点からは 高齢者を優先すべきですが、
杉並区のデータから 感染拡大予防に重点を置き、
感染の中心である 若年層から
優先的に予約を取れるようにしたものです。

また、12歳区民への発送について。
12歳未満は接種が出来ないことから、
12歳になる対象区民へは 誕生日の前月に発送いたします。