2011年 8月 01日
女性議員視察 ~ごみゼロプランへの取組み~
今日は杉並区議会の女性議員超党派で、
日野市へ「ごみゼロプランへの取組み」視察に
行って来ました!
日野市は
「リサイクルだけでは ごみをなくせない!」
との観点から、
ゴミの発生回避・発生抑制にも重点を置き、
日野市のゴミがゼロへ向かって行くよう、
いろいろな取組みを行っています。
その中でも 注目すべきが
「容器包装 お返し大作戦!」です。
“ 容器包装を断る・返す ” 事で ゴミ減量を目指すもの。
ペットボトル、トレー、牛乳パック、新聞紙…などを、
資源物として 買った店舗の回収ボックスへ返す事を推進し、
容器包装の削減に成功させました!
これは 市民の税金でリサイクルするのでなく、
事業者、生産者自身が最後まで責任を持つべき…
との考えに立った作戦です。
その結果、なんと市が回収・中間処理した量は、
平成22年度比で 約3割の減!すごい!
日野市の試みは、市民や市内各事業者の協力のもとに
成功した施策と言えるでしょう。
ぜひ杉並区でも推進して行きたいですね。
また、私達も商品の簡易包装など、ゴミ削減に協力して行きましょうね!
日野市へ「ごみゼロプランへの取組み」視察に
行って来ました!
日野市は
「リサイクルだけでは ごみをなくせない!」
との観点から、
ゴミの発生回避・発生抑制にも重点を置き、
日野市のゴミがゼロへ向かって行くよう、
いろいろな取組みを行っています。
その中でも 注目すべきが
「容器包装 お返し大作戦!」です。
“ 容器包装を断る・返す ” 事で ゴミ減量を目指すもの。
ペットボトル、トレー、牛乳パック、新聞紙…などを、
資源物として 買った店舗の回収ボックスへ返す事を推進し、
容器包装の削減に成功させました!
これは 市民の税金でリサイクルするのでなく、
事業者、生産者自身が最後まで責任を持つべき…
との考えに立った作戦です。
その結果、なんと市が回収・中間処理した量は、
平成22年度比で 約3割の減!すごい!
日野市の試みは、市民や市内各事業者の協力のもとに
成功した施策と言えるでしょう。
ぜひ杉並区でも推進して行きたいですね。
また、私達も商品の簡易包装など、ゴミ削減に協力して行きましょうね!