2011年 7月 26日
中国高速鉄道事故…
中国の浙江省温州でおきた高速鉄道の追突事故。
24日までに負傷者が211人、死者は35人にものぼる
大惨事となってしまいました。
まずは亡くなった方、犠牲になった方々に、
心からご冥福とお見舞いを申し上げます。
さて 今回の事故原因、
落雷で停車した車両に 後続車が衝突したようです。
でも、前の車両が停車していれば、
普通は 後続車両の停車措置が出来そうなものです。
しかし、それが出来なかった事は、
中国の国威発揚ばかりを最優先し、
安全性を軽視したツケが 一気に出たのではないでしょうか。
しかも、次の日の夕方には、大破した車両を
現場に掘った穴に埋めてしまうとは……!
車内には、まだ遺体や遺留品が数多く残っていたでしょう。
もしかしたら、まだ生存者だって いたかも知れません。
破損車両は 事故原因の究明にも欠かせないばかりか、
今後の安全性向上の為にも キチンと保存し、
徹底研究する事が必要です。
それにしても。
速攻で破損車両を “ 隠ぺい ” するなんて、
本当は 技術的な問題が引き起こした人災なのか?と、
疑いたくなりますね…。(*_*)
24日までに負傷者が211人、死者は35人にものぼる
大惨事となってしまいました。
まずは亡くなった方、犠牲になった方々に、
心からご冥福とお見舞いを申し上げます。
さて 今回の事故原因、
落雷で停車した車両に 後続車が衝突したようです。
でも、前の車両が停車していれば、
普通は 後続車両の停車措置が出来そうなものです。
しかし、それが出来なかった事は、
中国の国威発揚ばかりを最優先し、
安全性を軽視したツケが 一気に出たのではないでしょうか。
しかも、次の日の夕方には、大破した車両を
現場に掘った穴に埋めてしまうとは……!
車内には、まだ遺体や遺留品が数多く残っていたでしょう。
もしかしたら、まだ生存者だって いたかも知れません。
破損車両は 事故原因の究明にも欠かせないばかりか、
今後の安全性向上の為にも キチンと保存し、
徹底研究する事が必要です。
それにしても。
速攻で破損車両を “ 隠ぺい ” するなんて、
本当は 技術的な問題が引き起こした人災なのか?と、
疑いたくなりますね…。(*_*)