2011年 7月 05日
松本 復興担当相の発言をめぐり…
松本龍 復興担当相の
被災地の岩手、宮城両県知事に対する 乱暴な発言。
今日のニュースでも、何度も流れていましたね。
そして その発言をめぐり、
今日の午後、陳謝に追い込まれました。
みんなで知恵出して、頑張っていこう!
…と言う叱咤激励の気持ちで言ったのでしょうけど、
あの言い方では ちょ~っと伝わりにくいですね。
震災発生から約3か月半。
被災者の方々も 被災地の各自治体職員も、
すでに十分過ぎるくらいに 頑張っています。
その中には、大切な家族や 住む家を失った方も 大勢いらっしゃいます。
そこに 追い打ちをかけるように、
「知恵を出さないやつは 助けないぐらいの気持ちを持って」
「こっちも 突き放すところは 突き放す!」と言う言い方では、
やはり配慮が足りないと 指摘せざるを得ません。
ただ。
Net等で大臣発言の全文を読むと、
趣旨そのものには 理解できる部分があります。
自分は九州人のB型だから、こう言う言い方しかできないンだ!と言わずに、
相手の気持ちや境遇に心を傾け、同じ目線で会話が出来るよう
話し方にも 心を砕くべきでした。
そうそう。
松本大臣が言った
「最後の言葉はオフレコです。書いたらその社は終わりですからね」って、
どう言う意味でしょうねえ……。言論弾圧?? (@_@)/
被災地の岩手、宮城両県知事に対する 乱暴な発言。
今日のニュースでも、何度も流れていましたね。
そして その発言をめぐり、
今日の午後、陳謝に追い込まれました。
みんなで知恵出して、頑張っていこう!
…と言う叱咤激励の気持ちで言ったのでしょうけど、
あの言い方では ちょ~っと伝わりにくいですね。
震災発生から約3か月半。
被災者の方々も 被災地の各自治体職員も、
すでに十分過ぎるくらいに 頑張っています。
その中には、大切な家族や 住む家を失った方も 大勢いらっしゃいます。
そこに 追い打ちをかけるように、
「知恵を出さないやつは 助けないぐらいの気持ちを持って」
「こっちも 突き放すところは 突き放す!」と言う言い方では、
やはり配慮が足りないと 指摘せざるを得ません。
ただ。
Net等で大臣発言の全文を読むと、
趣旨そのものには 理解できる部分があります。
自分は九州人のB型だから、こう言う言い方しかできないンだ!と言わずに、
相手の気持ちや境遇に心を傾け、同じ目線で会話が出来るよう
話し方にも 心を砕くべきでした。
そうそう。
松本大臣が言った
「最後の言葉はオフレコです。書いたらその社は終わりですからね」って、
どう言う意味でしょうねえ……。言論弾圧?? (@_@)/