2011年 6月 25日

文教委員会が開催されました

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

さる6月22日、文教委員会が開催されました。

委員会の内容は、事務事業概要の説明と報告聴取。
この日の報告聴取は、以下の6件です。
杉並区では今年8月教科書採択があります


① 教育ビジョンの策定について
② 新泉・和泉地区小中一貫教育校の校舎建設等に係る
  基本設計事業者の選定結果について
③ 杉並区立高井戸第二小学校改築工事の基本設計について
④ 平成23年度区立学校在籍者数等について
⑤ 杉並清掃工場併設施設の指定管理者の選定について
⑥ 平成23年度中学校教科用図書 及び 特別支援教育教科用図書の採択事務について


「教育ビジョンの策定」とは、
杉並区の教育の基本的な考え方に基づいて策定したもので、
「杉並の目指す教育」「教育改革の方針」を具体化するための行動計画。
杉並区の子供達にとって、とーっても大事なモノなんです。

アンケートにご協力をお願いします!
また「平成23年度中学校教科用図書~…」は、
今夏に採択される 中学校での教科書採択に関しての質疑です。

前にも書きましたが、中学校の歴史公民教科書には、
未だに 改正教育基本法が 反映されていない物があります。
自虐史観に縛られ、国益を損うような記述の教科書。
このような教科書で学んだ子供達は、
はたして 自分の国に誇りが持てるように育つでしょうか…。

杉並区内では、今、教科書展示会が行われています。
会場内では、区民の皆さまからのアンケートが行われます。

ぜひ ご近所の教科書展示会に足を運んでください!
そして「伝統と文化を尊重し、それらを育んで来た我が国と郷土を愛する」と言う、
教育基本法に則った 教科書を採択するように 意見を投じて下さい!


【日時】
なみすけ
(1)6月7日~30日:済美教育センター(堀ノ内2丁目5番26号)

(2)6月11日~18日:中央図書館(荻窪3丁目40番23号)

(3)6月14日~21日:下井草図書館(下井草3丁目26番5号)

(4)6月21日~27日:高井戸図書館(高井戸東1丁目28番1号)

(5)6月23日~29日:西荻図書館(西荻北2丁目33番9号)