2025年 11月 22日

実地監査 杉並区立こども発達センター

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

過日、実地監査として、
杉並区立こども発達センターへ行って参りました。

こども発達センターは、
心身の発達に心配があるお子さんとご家族を
支援している施設です。
ことばが遅い、友だちとうまく遊べない、
歩き始めるのが遅い…などの気がかりを、
児童精神科や自動神経科等の医療相談、
言語・心理、理学療養、作業療養等の専門相談、
null
摂食機能に課題のある子に対する摂食指導…など、
専門的な見地から 相談・支援を行います。

また、
温水プールを活用した水療育も行っています。
水の特性を活かして、心と体の緊張を解き、
ボディイメージを形成したり集中する力を育てる事を
目的としているそうです。
屋内の温水プールなので 年間を通して利用でき、
身体に障害のあるお子さんでも
リラックスして体を動かすことが出来ます。
これは、良いな!と思いました。

運動の時には、
子供5人に先生3人を配置するなど、
全体的に安全面に手厚く、
いろいろな箇所で配慮を見受けられました。

センターを利用する子供は、増加傾向にあります。
療育の中核機関として、
障害のある子供が 地域の中で
よりよく成長、発達できるよう
更なる取り組みが必要です。
また、医療的ケアや視覚、聴覚障害など、
さまざまな障害に対応する
より専門性の高い支援の提供も 期待されています。

その為には
地域との発達支援事業所との連携などのほか、
職員の処遇改善を行うことも 必要だと感じました。
(PCが有線、職員室が狭い…などの課題あり)

すべての子供たちが健やかに育ってくれることを
願っています。

コメント (0)

コメントはまだありません。コメントを投稿してみませんか?