2014年 8月 30日
高円寺駅前事務所のあとは…?
今、杉並区の
全施設の50%は築後30年を迎え、
25%は築後40年を超えている状況です。
これらの施設をすべて改築・改修すると、
莫大な経費がかかってしまいます。
そのため杉並区では
今の時代にあった 施設ニーズに対応しながら、
施設の統廃合や多機能化を進めています。
これが、施設再編整備計画です。

この中で高円寺駅前事務所が
今年の12月で廃止する事が決まりました。
よく地域の方から
駅前事務所のあとは、何ができるの?
…と 言うご質問を受けます。
そこでお答えします!
駅前事務所のあとは、
認可保育園が出来る予定です。
今のところ 43人前後の受入れ規模で、
来年の6月頃をメドに計画が進んでいます。
働くママさんが増え、
保育園の整備は 待ったなしの課題です。
駅ナカに保育園ができれば、とても便利ですよね。
女性が安心して子供を産み、
育てることが出来るよう、
私も働くママとして頑張ってまいります!
全施設の50%は築後30年を迎え、
25%は築後40年を超えている状況です。
これらの施設をすべて改築・改修すると、
莫大な経費がかかってしまいます。
そのため杉並区では
今の時代にあった 施設ニーズに対応しながら、
施設の統廃合や多機能化を進めています。
これが、施設再編整備計画です。

この中で高円寺駅前事務所が
今年の12月で廃止する事が決まりました。
よく地域の方から
駅前事務所のあとは、何ができるの?
…と 言うご質問を受けます。
そこでお答えします!
駅前事務所のあとは、
認可保育園が出来る予定です。
今のところ 43人前後の受入れ規模で、
来年の6月頃をメドに計画が進んでいます。
働くママさんが増え、
保育園の整備は 待ったなしの課題です。
駅ナカに保育園ができれば、とても便利ですよね。
女性が安心して子供を産み、
育てることが出来るよう、
私も働くママとして頑張ってまいります!