2014年 5月 09日

お葬式におもうこと

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

ゴールデンウィーク、
皆さんはいかがお過ごしでしたか?
私は身内に不幸があり、お葬式に追われていました。

今回のお葬式で、私は喪主を務めました。
改めて感じたことは、
お葬式を出すって 大変なことですね~。

病院で亡くなって 悲しい…と思う間もなく、
20140509-yjimage.jpg
すぐに葬儀屋さんに連絡をし、
まずは通夜・告別式の日程を決め、
祭壇や香典返し、お浄めの料理などの手配。
祭司を行って下さる神職様との打合せ。
50日祭をどうするか?の段取りの準備、
などなど。
↑親戚が神道系のため。

これが終ったら、
今度は役所や社会保険事務所に行って、
各手続きが待っています。
いやはや、まだまだバタバタしそうです。

このようなことを経験して感じるのは、
すべての手続きが
一括して出来れば良いのに…と言う事。

若い人ならともかく、
ご高齢の方や体の不自由な方が
戸籍保険証関係は区役所、
年金関係は社会保険事務所…と、
あちこち出向いで手続きをするのは 大変なことです。

ましてや お葬式後の一連の行政関係の手続きは、
とても分かりにくい!
書類の不備があって、
もう一度 足を運ばなければならないことも
しばしばあります。

区民福祉向上の観点からも、改善したいものですね。


コメント (0)

コメントはまだありません。コメントを投稿してみませんか?