2014年 4月 24日
「臨時福祉給付金」「子育て世帯臨時特例給付金」支給について
平成26年4月から
消費税率が5%から8%に引き上げられました。
これに伴い「臨時福祉給付金」と
「子育て世帯臨時特例給付金」が給付されます。
「臨時福祉給付金」
1.支給対象者(①②の両方にあてはまる方)
①平成26年1月1日現在、杉並区に住民登録されている方
②平成26年度の住民税(均等割)が課税されていない方
※ただし、以下の場合は対象外
・ご自身を扶養している方が課税される場合
・生活保護制度の被保護者となっている場合 など

2.給付額
1人につき1万円
「子育て世帯臨時特例給付金」
1.支給対象者(①②③の全てにあてはまる方)
①平成26年1月1日現在、杉並区に住民登録されている方
②平成26年1月分の児童手当・特例給付を受給している方
③平成25年の所得が
児童手当の所得制限限度額に満たない方
2.給付額
対象児童1人につき1万円
支給の可能性がある方には、
申請書を6月10日郵送予定です。
申請期間は6月11日~12月10日を予定。
具体的な申請方法などについては、
決まり次第、広報すぎなみや区H.P.でお知らせいたします。
消費税率が5%から8%に引き上げられました。
これに伴い「臨時福祉給付金」と
「子育て世帯臨時特例給付金」が給付されます。
「臨時福祉給付金」
1.支給対象者(①②の両方にあてはまる方)
①平成26年1月1日現在、杉並区に住民登録されている方
②平成26年度の住民税(均等割)が課税されていない方
※ただし、以下の場合は対象外
・ご自身を扶養している方が課税される場合
・生活保護制度の被保護者となっている場合 など

2.給付額
1人につき1万円
「子育て世帯臨時特例給付金」
1.支給対象者(①②③の全てにあてはまる方)
①平成26年1月1日現在、杉並区に住民登録されている方
②平成26年1月分の児童手当・特例給付を受給している方
③平成25年の所得が
児童手当の所得制限限度額に満たない方
2.給付額
対象児童1人につき1万円
支給の可能性がある方には、
申請書を6月10日郵送予定です。
申請期間は6月11日~12月10日を予定。
具体的な申請方法などについては、
決まり次第、広報すぎなみや区H.P.でお知らせいたします。