2014年 3月 24日
ゴミ問題勃発!?
繰返しゴミの分別や捨て方のルールを守らないでいると、
ゴミ袋を開封調査したうえ、
開封調査手数料や罰金などの名目で
お金を徴収する自治体があります。
千葉市では
家庭ごみが適切に捨てられるよう
集積所の監視カメラを増やすなど
対策強化のため
来年度予算に9,655万円を計上しました。
今年2月に
「家庭ごみ手数料徴収制度」を
開始した千葉市でしたが、
分別が不十分だったり
不正なゴミ出しが改善されない事が
対策強化の原因だとか。
札幌市でも、
「さっぽろごみパト隊」が
ゴミの集積所パトロールし、
ルールが守られていないゴミは
開封調査を行い、指導を行っています。
(札幌市は罰金や手数料はありません)
ゴミ出しのルールを守らないなんて、
けしからん!
犯人を見つけて、叱り飛ばしてやる!
…と、
言いたいとこですが。
家庭ゴミの中には
住所や氏名などが書かれた手紙や
明細票や領収書など、
個人情報が含まれている事が多々あります。
住民のプライバシーを守る観点から、
開封調査に踏み切る場合には
慎重に慎重を重ねて 決断すべきでしょう。
それに、
ゴミを開封して 中身を調べるなんて、
手間ヒマが かかり過ぎる気もするなあ…。
そう考えると、
あまり費用対効果が良いとは言えませんね。
杉並区では、
家庭ゴミのマナー向上を目的に、
ゴミの収集日やゴミの分別方法を表示する
スマートフォン用アプリの無料配信を始めました。
※杉並区のH.P.からダウンロードできます。
杉並区は これまでも
分別方法や収集日等の周知に力を入れており、
平成24年の1人当たりの1日のごみ排出量は
23区で最少の528gとなっています!
ゴミ出しの問題は、
私たちがルールを守れば それで済むこと。
本来、開封調査も監視カメラも必要ありません。
お互いに気をつけ、
気持ちよくゴミだしをして、綺麗な街を保ちたいものですね。
ゴミ袋を開封調査したうえ、
開封調査手数料や罰金などの名目で
お金を徴収する自治体があります。
千葉市では
家庭ごみが適切に捨てられるよう
集積所の監視カメラを増やすなど
対策強化のため
来年度予算に9,655万円を計上しました。

「家庭ごみ手数料徴収制度」を
開始した千葉市でしたが、
分別が不十分だったり
不正なゴミ出しが改善されない事が
対策強化の原因だとか。
札幌市でも、
「さっぽろごみパト隊」が
ゴミの集積所パトロールし、
ルールが守られていないゴミは
開封調査を行い、指導を行っています。
(札幌市は罰金や手数料はありません)
ゴミ出しのルールを守らないなんて、
けしからん!
犯人を見つけて、叱り飛ばしてやる!
…と、
言いたいとこですが。
家庭ゴミの中には
住所や氏名などが書かれた手紙や
明細票や領収書など、
個人情報が含まれている事が多々あります。
住民のプライバシーを守る観点から、
開封調査に踏み切る場合には
慎重に慎重を重ねて 決断すべきでしょう。
それに、
ゴミを開封して 中身を調べるなんて、
手間ヒマが かかり過ぎる気もするなあ…。
そう考えると、
あまり費用対効果が良いとは言えませんね。
杉並区では、
家庭ゴミのマナー向上を目的に、
ゴミの収集日やゴミの分別方法を表示する
スマートフォン用アプリの無料配信を始めました。
※杉並区のH.P.からダウンロードできます。
杉並区は これまでも
分別方法や収集日等の周知に力を入れており、
平成24年の1人当たりの1日のごみ排出量は
23区で最少の528gとなっています!
ゴミ出しの問題は、
私たちがルールを守れば それで済むこと。
本来、開封調査も監視カメラも必要ありません。
お互いに気をつけ、
気持ちよくゴミだしをして、綺麗な街を保ちたいものですね。