2014年 1月 14日
成人式に思うこと
昨日は成人式。
杉並区でも新成人の門出を祝し、
杉並公会堂で「成人祝賀のつどい」が開催されました。
新成人の皆さん、おめでとうございます!
成人式といえば。
式典中に大騒ぎしたり、
壇上に上がるなとの迷惑行為をする
“荒れた成人式”が
ここ数年 問題となっています。
TVに出ている ある専門家は、
今の若者が大人になりきれていない証拠
…と言っていました。
もちろん大人としての自覚を持ち、
式典に臨んでいる新成人もいるでしょう。
ですが、式典の最中にオシャベリをしたり
携帯をいじるなど、
まだまだ子供だなあ~と思ってしまう
新成人がいるのも事実です。
しかし 新成人の このような行為は、
彼らだけのせいではない気がします。
最近は 成人式の出席率を良くするためなのか、
テーマパークで成人式を行ったり、
首長が歌ったり踊ったりのパフォーマンスをする、
そんな自治体の話題を耳にします。
確かに、キャラクターに会えたら嬉しいでしょう。
難しい話を聞くより、
歌ったり踊ったりする方が楽しいでしょう。
でも これは、
自治体が いつまでも新成人を甘やかし、
子供扱いしている行為ではないでしょうか。
成人式とは、つまり元服の儀式。
大人としての義務と社会に対する責任を自覚し、
一人の成人として歩みだす 節目の日です。
そう考えれえば、
成人式に浮ついた出し物はいりません。
厳粛な雰囲気の中で行われる事が、成人式 本来の姿だと 私は思います。
杉並区でも新成人の門出を祝し、
杉並公会堂で「成人祝賀のつどい」が開催されました。
新成人の皆さん、おめでとうございます!
成人式といえば。
式典中に大騒ぎしたり、
壇上に上がるなとの迷惑行為をする
“荒れた成人式”が
ここ数年 問題となっています。
TVに出ている ある専門家は、
今の若者が大人になりきれていない証拠

もちろん大人としての自覚を持ち、
式典に臨んでいる新成人もいるでしょう。
ですが、式典の最中にオシャベリをしたり
携帯をいじるなど、
まだまだ子供だなあ~と思ってしまう
新成人がいるのも事実です。
しかし 新成人の このような行為は、
彼らだけのせいではない気がします。
最近は 成人式の出席率を良くするためなのか、
テーマパークで成人式を行ったり、
首長が歌ったり踊ったりのパフォーマンスをする、
そんな自治体の話題を耳にします。
確かに、キャラクターに会えたら嬉しいでしょう。
難しい話を聞くより、
歌ったり踊ったりする方が楽しいでしょう。
でも これは、
自治体が いつまでも新成人を甘やかし、
子供扱いしている行為ではないでしょうか。
成人式とは、つまり元服の儀式。
大人としての義務と社会に対する責任を自覚し、
一人の成人として歩みだす 節目の日です。
そう考えれえば、
成人式に浮ついた出し物はいりません。
厳粛な雰囲気の中で行われる事が、成人式 本来の姿だと 私は思います。