2013年 11月 19日
第四定例会が始まりました!
今日から杉並区議会第四定例会が始まりました!
今日は一般質問が行われ、
我が会派から 富本議員と井口議員が壇上に立ちました。
特に富本議員は 会派を代表する形で
「杉並区 区立施設再編計画(素案)」
「使用料等見直し(素案)」について
質問されていました。
その中で、
高円寺駅前区民事務所の廃止について、
区の考えが示されたので ご紹介します。
区は区民事務所、分室、駅前事務所は
配置のあり方とサービスを見直し、
地域バランスの確保や区民サービスの向上を
目的に取り組んでいます。
そして、
証明書類等のコンビニ交付導入に合わせ、
高円寺駅前事務所の廃止が 打ち出されました。
このことに対し 我が会派は、
再考を求める要望をしてまいりました。
しかし、年間2,800万円にもなる賃借料など、
負担が大きく、やはり廃止は止む無しとしています。
その代わりに、
セシオン杉並内にある区民事務所まで
円滑に行けるよう バス会社と交渉。
バス会社からは、
厚生病院移転に伴う新規バス路線において
セシオン杉並を経由することについて、
前向きな回答を得るに至っています。
また、図書コーナーについては、
区民の利便性を考え、当面 継続する方針を打ち出しました。
詳細は 11月21日の「広報すぎなみ・特集号」に載る予定です。
具体的なスケジュールと財政状況の推移、
財政効果額などのデータを広く開示し、
「意義のある施設再編」を求めて参ります!
今日は一般質問が行われ、
我が会派から 富本議員と井口議員が壇上に立ちました。
特に富本議員は 会派を代表する形で
「杉並区 区立施設再編計画(素案)」
「使用料等見直し(素案)」について
質問されていました。
その中で、
高円寺駅前区民事務所の廃止について、
区の考えが示されたので ご紹介します。
区は区民事務所、分室、駅前事務所は
配置のあり方とサービスを見直し、
地域バランスの確保や区民サービスの向上を
目的に取り組んでいます。
そして、
証明書類等のコンビニ交付導入に合わせ、
高円寺駅前事務所の廃止が 打ち出されました。
このことに対し 我が会派は、
再考を求める要望をしてまいりました。
しかし、年間2,800万円にもなる賃借料など、
負担が大きく、やはり廃止は止む無しとしています。
その代わりに、
セシオン杉並内にある区民事務所まで
円滑に行けるよう バス会社と交渉。
バス会社からは、
厚生病院移転に伴う新規バス路線において
セシオン杉並を経由することについて、
前向きな回答を得るに至っています。
また、図書コーナーについては、
区民の利便性を考え、当面 継続する方針を打ち出しました。
詳細は 11月21日の「広報すぎなみ・特集号」に載る予定です。
具体的なスケジュールと財政状況の推移、
財政効果額などのデータを広く開示し、
「意義のある施設再編」を求めて参ります!