2013年 9月 25日

道路交通特別委員会が開催されました!

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

今日は道路交通特別委員会が開催されました!

今日の報告聴取は
①東京外かく環状道路について
②放射第五号線について
③自転車対策と南北バスについて
④杉並区自転車利用総合計画の改定について
の4件でした。

この中で私が気になったのは、
交通事故には気をつけましょうね!
自転車対策です。

住宅都市杉並における自転車は、
最も便利な都市交通の一つです。
しかし、自転車が関係する交通事故は、
杉並区内・昨年一年間だけで
789件も起きてしまいました。

最近では、
小学生の少年が乗った自転車と
歩行者との衝突事故をめぐる損害賠償訴訟で
裁判所は保護者に対し
約9,500万円という高額賠償を命じました。

このような事故は
被害者の方も 加害者の方も とても不幸です。

このような事故を未然に防ぐために、
杉並区は 小学生に自転車安全実技講習を行い、
受講した生徒に「自転車の免許証」を交付しています。
また中学生に対しては、
スタントマンによる事故の衝撃を模擬体験し、
交通ルールを守る事の重要性を指導しています。

この他にも
一般世代、高齢者、幼児の保護者向けの講習会を実施し、
交通安全への啓発活動を行っています。

また杉並区では、
出前型の交通安全講習会を実施しているンですよ。
交通安全啓発映画の上映や自転車の交通ルールやマナー、
交通ルールやマナーを守りましょうね
事故を起こした場合の責任についてなど、
ご要望に応じて講習を行います。

自転車は 私たちの最も身近な乗物だからこそ、
事故の被害者にも 加害者にもならないように、
しっかりと交通ルールを守らなければなりません。

町会・自治会、学校の保護者会などで、
ぜひ交通安全講習 受けて下さいね!

コメント (0)

コメントはまだありません。コメントを投稿してみませんか?