2013年 8月 30日

特別警報、運用開始!

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

今日、8月30日から
「特別警報」の運用が開始されました!

これまで気象庁は、
大雨や地震、津波、高潮などにより
重大な災害の起こるおそれがある時に、
警報をだして 警戒を呼びかけていました。
特別警報、運用開始!

しかし最近の自然の猛威は、
これまで経験したことのないような
異常な現象が起きていると言えます。

これを受けて、
今までの警報の発表基準をはるかに超える
豪雨や大津波等が予想され、
重大な災害の危険性が高まっている場合、
新たに「特別警報」を発表し、
最大限の警戒を呼び掛ける事になりました。

とにかく、この「特別警報」が出たら
ただちに命を守る行動をとることです!

気象の場合は、避難所へ避難する。
それが困難な場合は、家の安全な場所に留まる。

津波の場合は、
ただちに高台や避難ビルなど安全な場所へ避難する。

地震の場合は、
震度6弱以上の緊急地震速報を特別警報に位置づけます。
周囲の状況に応じ、あわてずに、まず身の安全を確保する。

このような事が大切になってきます。

自然災害から身を守るには、
災害に対する意識が大事です。
仮に台風や地震で「特別警報」が発表されない場合でも、
注意報や警報、その他の情報等の把握に努めましょう。

コメント (0)

コメントはまだありません。コメントを投稿してみませんか?