2013年 8月 28日
国連事務総長の歴史認識について
国連の潘基文事務総長が
韓国 ソウルで行われた記者会見の席上で、
「正しい歴史認識のため、日本の指導者は深い省察が必要」と、
日韓の歴史認識について持論を述べた問題。
これって、どう思います??
最も中立の立場でいなければならない人間が、
どちらか一方の国の立場で 意見を述べる。
ましてや 自国が当事者である問題。
これは、あまりにも公平性・客観性に欠けると
言わざるを得ないのではないでしょうか。
昭和40年、日韓基本条約により日本は、
無償3億$・有償2億$の経済協力資金を
払っています。
これは 当時の韓国国家予算1.5倍もの大金。
これを受け 韓国政府は、
「請求権の問題は完全かつ最終的に解決された」
ことを確認しています。
このように 条約で解決済みの事柄を
蒸し返して難癖つけてくるなんて、
国際機関の長として 非常識だと思います。
解決済みの問題を いつまでも引きずるのではなく、
互いに正しく理解しあ合い、尊重し合う関係こそが、
本当の「未来志向の日韓関係」です。
そう言う意味で、今回の発言は とても残念です。
韓国 ソウルで行われた記者会見の席上で、
「正しい歴史認識のため、日本の指導者は深い省察が必要」と、
日韓の歴史認識について持論を述べた問題。
これって、どう思います??
最も中立の立場でいなければならない人間が、
どちらか一方の国の立場で 意見を述べる。

これは、あまりにも公平性・客観性に欠けると
言わざるを得ないのではないでしょうか。
昭和40年、日韓基本条約により日本は、
無償3億$・有償2億$の経済協力資金を
払っています。
これは 当時の韓国国家予算1.5倍もの大金。
これを受け 韓国政府は、
「請求権の問題は完全かつ最終的に解決された」
ことを確認しています。
このように 条約で解決済みの事柄を
蒸し返して難癖つけてくるなんて、
国際機関の長として 非常識だと思います。
解決済みの問題を いつまでも引きずるのではなく、
互いに正しく理解しあ合い、尊重し合う関係こそが、
本当の「未来志向の日韓関係」です。
そう言う意味で、今回の発言は とても残念です。