2013年 8月 08日
緊急地震速報の誤報
今日の夕方、
気象庁の緊急地震速報を受信した方は
多かったのではないでしょうか。
これは今日の17時前、
奈良県と大阪府で
最大震度6弱~7程度の揺れが起きると予想し、
緊急地震速報を発表したもの。
でも、
結局は誤報でした。
どうやら地震計の
信号トラブル等が原因みたい。
とにかく地震がなくて、ホッとしました~!
こういう自体が起きると、
緊急地震速報の信ぴょう性は?と考えますが、
「地震が来たけど、速報は鳴らなかった!」
…と言うミスよりは ずっと良いと思います。
今回のミスの原因をしっかりと究明し、
さらなる精度の向上に繋げて頂きたいですね。
大きな災害があっても、
時間が経つと 危機感は薄らいでしまうものです。
今回の事を良いキッカケとして、
災害への備えを 再確認しておきたいですね。
気象庁の緊急地震速報を受信した方は
多かったのではないでしょうか。
これは今日の17時前、
奈良県と大阪府で
最大震度6弱~7程度の揺れが起きると予想し、
緊急地震速報を発表したもの。

結局は誤報でした。
どうやら地震計の
信号トラブル等が原因みたい。
とにかく地震がなくて、ホッとしました~!
こういう自体が起きると、
緊急地震速報の信ぴょう性は?と考えますが、
「地震が来たけど、速報は鳴らなかった!」
…と言うミスよりは ずっと良いと思います。
今回のミスの原因をしっかりと究明し、
さらなる精度の向上に繋げて頂きたいですね。
大きな災害があっても、
時間が経つと 危機感は薄らいでしまうものです。
今回の事を良いキッカケとして、
災害への備えを 再確認しておきたいですね。