2013年 7月 27日

便利さのへい害!?

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

最近、パソコンの調子が良くありません。

今のパソコンは もう5~6年使ってるし、
パソコンがないと仕事にも差し支えるし、
新しいのに買い替えようかな…と思う今日この頃。

パソコンがないと 仕事に支障が出る!
そんな方は、多いのではないでしょうか。
便利さのへい害!?

パソコンって、すごく便利!
今や 調べ物や連絡手段としても フル活用ですね。
でも、文章を書くときもパソコンを使うせいか、
「読めるけど、ど忘れして書けない漢字」が
多くなった気がします。

そう言えば最近、
辞書をひく事がなくなったなあ~。

近頃は 子供の学習法にも、
パソコンやタブレットを活用するやり方が
増えてきたと聞きます。
確かに 画像や動画が出てくれば、
ゲーム感覚で 楽しく学ぶことができますね。

でも!
コツコツ書き取りをして、漢字を覚える。
わからない言葉の意味を、辞書を引いて調べる。
このような昔ながらの学習方法こそが、
勉強の基本だし、しっかりと身に付く方法だと思います。
子供たちには、こう言った勉強法を実践して欲しいですね。

便利さと地道な努力。
これからの学習法は、このバランスが大事ですね。