2013年 5月 15日

杉並区の保育園入所待機児童数等について

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

我が 杉並区議会自由民主党、
杉並区議会公明党、民主社民クラブの
三会派の緊急要望を踏まえ、
杉並区は「待機児童緊急促進プラン」を策定し、
待機児童の早期解消に向け 取り組んでいます。

これまで区では
国の基準に基づいて 待機児童数の算定を行い、
保育施設の整備に反映させて来ました。
杉並区の保育園入所待機児童数等について…

しかし、国の定義には、
保育園に入園できないから 仕方なく、
「仕事を退職した」
「内定していた仕事を 辞退した」
「育児休業期間を延長した」
「ベビーシッターや預かり保育を利用中!」
…と言ったケースは 含まれていません。

これでは、
実態に合っているとは 言えませんよね!

そこで 上記に例示したケースも加味し、
杉並区として より正確な待機児童数を算出するよう
改めて 三会派で要望しました。

その結果、
平成25年4月1日時点における
国の定義に基づく待機児童数は 94人。

より実態を踏まえた
杉並区独自の算出による待機児童数は 285人。
杉並区の保育園入所待機児童数等について…

…となりました!

今後の保育施設整備にあたっては、
より実態を踏まえた “285人” をもとに、
待機児童ゼロの達成に向けて 取組んでいただくよう、
さらに 杉並区へ働きかけてまいります!