2013年 5月 06日
「阿佐ヶ谷アニメストリート」
連休を利用して、本棚の整理をしました。
整理していたら、
「デビルマン」原作版が出てきて、
久しぶりに 読みふけってしまいました。
「デビルマン」原作版って…
TVアニメ版と違い すごーーく奥が深く、
そのラストは かなり衝撃的ですよね。
私も最初に読んだ時は、かなりショックを受けました。
特に、ヒロインの最期の姿が…。
↑興味のある方は、ぜひご一読を!
アニメ・漫画と言えば、
杉並区はアニメ制作会社集積国内第2位!
そこに目をつけたJR東日本は、
JR阿佐ヶ谷駅と高円寺駅の中間地点に
「阿佐ヶ谷アニメストリート」(仮称)を
開業する予定と発表しました。
これはJR中央線の高架下を活用して、
フィギュア工房、コスプレ衣装のお店、
撮影や配信のスタジオ、物販ブース等のほか、
専門学校教室や就業体験ができる施設を 設けようと言うもの。
聞いてるだけで、ワクワクしますね♪
今や日本のアニメや漫画は、
世界に通用する新たな成長戦略分野です。
政府も「クールジャパン」の標語を掲げ
アニメや漫画、ゲームなど
大衆文化やサブカルチャーの育成を目指しています。
阿佐ヶ谷に誕生する新たなアニメスポットが成功し、
多くの人が集まれば、地域の活性化につながります。
どのような施設が誕生するか、
私も楽しみに注目していきたいです♪♪♪
整理していたら、
「デビルマン」原作版が出てきて、
久しぶりに 読みふけってしまいました。
「デビルマン」原作版って…
TVアニメ版と違い すごーーく奥が深く、
そのラストは かなり衝撃的ですよね。
私も最初に読んだ時は、かなりショックを受けました。
特に、ヒロインの最期の姿が…。
↑興味のある方は、ぜひご一読を!
アニメ・漫画と言えば、
杉並区はアニメ制作会社集積国内第2位!
そこに目をつけたJR東日本は、
JR阿佐ヶ谷駅と高円寺駅の中間地点に
「阿佐ヶ谷アニメストリート」(仮称)を
開業する予定と発表しました。
これはJR中央線の高架下を活用して、
フィギュア工房、コスプレ衣装のお店、
撮影や配信のスタジオ、物販ブース等のほか、
専門学校教室や就業体験ができる施設を 設けようと言うもの。
聞いてるだけで、ワクワクしますね♪
今や日本のアニメや漫画は、
世界に通用する新たな成長戦略分野です。
政府も「クールジャパン」の標語を掲げ
アニメや漫画、ゲームなど
大衆文化やサブカルチャーの育成を目指しています。
阿佐ヶ谷に誕生する新たなアニメスポットが成功し、
多くの人が集まれば、地域の活性化につながります。
どのような施設が誕生するか、
私も楽しみに注目していきたいです♪♪♪