2013年 4月 12日

清掃エネルギー対策特別委員会

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

今日は清掃エネルギー対策特別委員会が開催されました!

今日の報告事項は
「地域エネルギービジョン(案)の策定について」
「杉並区一般廃棄物処理基本計画(案)の策定について」。

「一般廃棄物処理基本計画(案)」の中で
注目したい事項があったので ご紹介します。

それは 今年の4月から施行された
「使用済小型電子機器等の再資源化の
 促進に関する法律」と言う法律です。

これは 携帯電話やデジタルカメラなどの
小型家電製品を自治体や認定業者が回収し、
その中に含まれる 鉄や銅などのベースメタル、
金、銀、リチウムなどのレアメタルを
リサイクルするというもの。
「使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律」

現在、日本で1年間に廃棄される小型家電は、
推定約65.1万トンにも上ると言います。
その中に含まれている有用な金属は 約27.9万トン、
金額にすると 約844億円分になるンだとか!

これだけのお宝となれば、
有効にリサイクルしたいですよね!
それに、回収やリサイクル作業を区内業者に委ねれば、
区内企業を支援することにも繋がり 一石二鳥!

…と言いたいところですが、
やはり課題もあるようです。

例えば、
個人情報がギッチリ詰まった携帯電話の回収方法。
回収ボックスに施錠したり、
指導員立ち会いのもとで回収する…などの
盗難防止対策を行う自治体もあるようですが、
それだけでは不十分…との声もあります。

また、回収した後の選別作業に、
人件費がかかり過ぎると言った点も 指摘されています。

始まったばかりで まだまだこれから…ってトコもありますが、
社会的にはとても意味のある法律です!
有効なリサイクルが進んでいけば良いですね♪♪

コメント (0)

コメントはまだありません。コメントを投稿してみませんか?