2013年 3月 22日

実地監査・補助227号線(高南通り)

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

今日は実地監査があり、
補助227号線(高南通り)の区間整備工事を視察して来ました。
視覚障害者用の誘導ブロック設置予定場所

平成15年に策定された
「杉並区交通バリアフリー基本構想」において、
高円寺地区は 杉並区でただ一か所の
“バリアフリー重点整備地域” に指定されています。

これにより区は
鉄道事業者と協力して
JR高円寺駅前広場の整備、
東京メトロ 東高円寺駅エレベーター設置、
東京メトロ 新高円寺駅エレベーター設置など
高円寺地区全体のバリアフリー化を進める整備を
行って来ました。

写真は 視覚障害者用の誘導ブロックが
設置される予定の横断歩道です。
目の不自由な方も
スムーズに通行できるよう配慮されています。
視覚障害者用誘導ブロックが途中まで貼られています。

また 透水性の高いブロック舗装にするため、
より 水はけの良い歩道になります。
これで雨の日でも 靴が汚れにくくなりますね!?(笑)

平成24年度中に
桃園川緑道周辺の工事を完了させ、
25年度には 青梅街道までの
歩道・車道の区間整備を完了させます。

高円寺地区のバリアフリー化により、
人も車も自転車も 安全で快適に通行できるよう
しっかりと整備を進めて参ります!

コメント (0)

コメントはまだありません。コメントを投稿してみませんか?