2013年 3月 13日

PM2.5、杉並区は大丈夫?

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

暖かくなって来ましたね!
でも、ここ数日は非常に風が強く、
花粉症の私にはとーーーっても辛い季節です…。

そうそう!
春風が舞い込むのは嬉しいけど、
大気汚染物質が心配…と言う方も多のでは?
私は花粉症が辛いです…!(>_<)

特に今年は 中国各地で発生した大気汚染が、
日本にも影響があるのではないか?
…との不安の声を耳にします。

その中でも 注視されているのが、
微小粒子状物質・PM2.5でしょう!

微小粒子状物質・PM2.5は、
呼吸器系の奥深くまで入りやすいコトから、
人の健康に影響を及ぼすことが心配されています。

このPM2.5ですが。
杉並区久我山地域に東京都の観測所があり、
話題になる以前から 測定を続けています。

そして、一時間毎に測定値を公表。
東京都は「東京における大気汚染への影響は、
今のところ特に見られないと」発表しています。
(長期基準:1年平均値15μg/m3、
 短期基準:日平均の98%タイル値35μg/m3)

油断は禁物ですが、
今のところ 心配し過ぎる必要はなさそうですね。

今後も適切な観測をつづけ、
安心安全に暮らせるように
国内外の情報収集と情報公開に努めてまいります!

コメント (0)

コメントはまだありません。コメントを投稿してみませんか?