2013年 3月 01日
実地監査・高井戸第二小学校工事監査
今日は区立高井戸第二小学校及び併設1施設の
工事随時監査に行って来ました!
明治34年開校の高井戸第二小学校は、
地域の方々に愛されている伝統校です。
長い歴史のあいだには、
木造校舎から鉄筋校舎への建替えなどを行って来ました。
しかし。
平成15年度の耐震判断調査で
「改築を視野に入れた総合的な検討が必要」
…との指摘を受け、耐震改築が決まりました。
高井戸第二小の耐震工事が完了すれば、
区立学校のすべての耐震化が完了!
子供達にとっても 地域にとっても
安心安全のための防災拠点となりますね!
さて工事中の子供達ですが、
今、子供達は仮設校舎で過ごしています。
「仮設校舎で地震が起きたら大丈夫なの?」
…と、ときどき聞かれますが、
この仮設校舎も耐震設計がなされているので 安心して下さいね♪♪
新たな校舎は
十分なオープンスペースを確保し、
図書・PC・視聴覚機能を統合したラーニングセンター、
敷地内には 防災倉庫や学童クラブも整備。
子供達や学校関係者、保護者、地域住民の要望に
可能な限り 配慮した校舎となりました。
工事は平成25年度中に完成し、
子供達は 26年度から新校舎に移ります。
最新の学習環境が整った学校で、
子供達が笑顔で過ごしてくれる日が 待ち遠しいですね♪(^o^)
工事随時監査に行って来ました!
明治34年開校の高井戸第二小学校は、
地域の方々に愛されている伝統校です。
長い歴史のあいだには、
木造校舎から鉄筋校舎への建替えなどを行って来ました。
しかし。
平成15年度の耐震判断調査で
「改築を視野に入れた総合的な検討が必要」
…との指摘を受け、耐震改築が決まりました。
高井戸第二小の耐震工事が完了すれば、
区立学校のすべての耐震化が完了!
子供達にとっても 地域にとっても
安心安全のための防災拠点となりますね!
さて工事中の子供達ですが、
今、子供達は仮設校舎で過ごしています。
「仮設校舎で地震が起きたら大丈夫なの?」
…と、ときどき聞かれますが、
この仮設校舎も耐震設計がなされているので 安心して下さいね♪♪
新たな校舎は
十分なオープンスペースを確保し、
図書・PC・視聴覚機能を統合したラーニングセンター、
敷地内には 防災倉庫や学童クラブも整備。
子供達や学校関係者、保護者、地域住民の要望に
可能な限り 配慮した校舎となりました。
工事は平成25年度中に完成し、
子供達は 26年度から新校舎に移ります。
最新の学習環境が整った学校で、
子供達が笑顔で過ごしてくれる日が 待ち遠しいですね♪(^o^)