2013年 2月 06日
中国船の射撃レーダー照射事件
小野寺五典防衛相は
尖閣諸島沖で中国海軍の艦艇が 海上自衛隊の護衛艦に対し、
射撃管制用のレーダーを照射したと発表しました。
これって、
まさに一触触発を招くような大変な事件です!
レーダーには、大きく二種類あります。
特定の範囲に何があるのか…を調べる為ものと、
ミサイルや砲弾などを使って
目標物を正確に射撃する為のものです。
今回の中国海軍のレーダーは後者。
つまり、いつでも日本の護衛艦を攻撃できるぞ!
…と言う姿勢を明確に示したものでした。
防衛省の報道よれば これは、
「照射された側が 対応行動として先に攻撃しても、
国際法的に何ら問題がない」…ほどの危険な行為。
外国だったら、即宣戦布告に受取られる行為だそうです。
現に 過去の例として。
イラク軍がレーダー照射で米軍を挑発。
その時 米軍は これを軍事行動と見なして
イラクの防空レーダー施設などを空爆しています。
けして軍事衝突は望みませんが、
我が国は 今のままではいけないと思います。
自国の領土領海を 自国で護るため、
自衛隊法改正や国防費増額、国防軍への昇格は
早急に行うべきでしょう。
また自衛隊や海上保安庁による警戒監視活動強化と併せ、
中国からの “不測の事態” への備えを強めるべきです。
そして、中国による領海・領空侵犯を
より強く 国際社会に訴える必要があります。
とにかく、ナメられちゃいけません! Y(`o´)Y
尖閣諸島沖で中国海軍の艦艇が 海上自衛隊の護衛艦に対し、
射撃管制用のレーダーを照射したと発表しました。
これって、
まさに一触触発を招くような大変な事件です!
レーダーには、大きく二種類あります。
特定の範囲に何があるのか…を調べる為ものと、
ミサイルや砲弾などを使って
目標物を正確に射撃する為のものです。
今回の中国海軍のレーダーは後者。
つまり、いつでも日本の護衛艦を攻撃できるぞ!
…と言う姿勢を明確に示したものでした。
防衛省の報道よれば これは、
「照射された側が 対応行動として先に攻撃しても、
国際法的に何ら問題がない」…ほどの危険な行為。
外国だったら、即宣戦布告に受取られる行為だそうです。
現に 過去の例として。
イラク軍がレーダー照射で米軍を挑発。
その時 米軍は これを軍事行動と見なして
イラクの防空レーダー施設などを空爆しています。
けして軍事衝突は望みませんが、
我が国は 今のままではいけないと思います。
自国の領土領海を 自国で護るため、
自衛隊法改正や国防費増額、国防軍への昇格は
早急に行うべきでしょう。
また自衛隊や海上保安庁による警戒監視活動強化と併せ、
中国からの “不測の事態” への備えを強めるべきです。
そして、中国による領海・領空侵犯を
より強く 国際社会に訴える必要があります。
とにかく、ナメられちゃいけません! Y(`o´)Y