2013年 1月 24日

お葬式に思うこと…

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

身内に不幸がありました。
親戚が集まったり、葬儀屋さんが来たり、
慌ただしい日が続いています。

人ひとりが亡くなると言うことは 大変なこと!
お葬式までに、やる事がいっぱいありますね~。

お葬式に思うこと…
でも。
親戚や知人が 大勢 集まって故人を送れるのは、
とーーっても幸せなことかも知れません。

と言うのも。
身元不明や家族の引取り拒否等で
いわゆる「無縁死」となった人の数は、
いまや年間三万二千件にものぼるそうです。
(平成22年・NHK取材班調査)

生まれた時には、
周囲に祝福されたであろう命。
それが ほんの数十年後には、
誰にも看取られることなく、
ただ一人で ひっそりと消えて行く…。
しかも、身元が分からなかったり
家族の引取り拒否等で無縁仏となり、
両親が眠る 故郷のお墓に入ることさえ叶わない。
やるせない話です。

最近は 個人の価値観やプライベートが重視され、
親戚やご近所さんでも
あまり立ち入った事には 踏み込んではいけない、
そんな風潮があるように思います。

でも、本当にそれで良いのでしょうか。

何かあった時に頼りになるのは、
家族や親戚です。そして、ご近所さんです。
「他人に興味を持たない社会」を見直し、
「家族や地域の絆を大切にする社会」を 再構築するべきです。

コメント (0)

コメントはまだありません。コメントを投稿してみませんか?