2012年 9月 24日
『古事記編纂1300年にあたって』
9月26日に開催される 日本会議杉並支部の月例会は、
大宮八幡宮・宮司の鎌田 紀彦さまをお招きして、
講話をいただきます!
お話いただく演題は
『古事記編纂1300年にあたって』
日本最古の歴史書「古事記」が編纂されて 、
今年、1300年を迎えます!
古事記は上・中・下巻の三巻から成り、
日本列島の成り立ちや国造りが語られ、
国譲り、天孫降臨を経て、
神武天皇誕生までの 日本の神話が書かれています。
そして、
神話にルーツをもつ御皇室を戴いている国柄が、
私達が暮らす日本国なのです。
歴史学者のアーノルド・J・トインビーは
「民族の神話を学ばなかった民族は、
例外なく滅んでいる」と名言を残しています。
この機会に、
ぜひ「古事記」を学んでみては いかがでしょうか♪♪ (^o^)
日時:9月26日(水) 19時~21時
会場:セシオン杉並 第6~7会議室
講師:大宮八幡宮 宮司 鎌田 紀彦さま
演題:『古事記編纂1300年にあたって』
入場無料です!ぜひお越し下さいね♪
大宮八幡宮・宮司の鎌田 紀彦さまをお招きして、
講話をいただきます!
お話いただく演題は
『古事記編纂1300年にあたって』
日本最古の歴史書「古事記」が編纂されて 、
今年、1300年を迎えます!
古事記は上・中・下巻の三巻から成り、
日本列島の成り立ちや国造りが語られ、
国譲り、天孫降臨を経て、
神武天皇誕生までの 日本の神話が書かれています。
そして、
神話にルーツをもつ御皇室を戴いている国柄が、
私達が暮らす日本国なのです。
歴史学者のアーノルド・J・トインビーは
「民族の神話を学ばなかった民族は、
例外なく滅んでいる」と名言を残しています。
この機会に、
ぜひ「古事記」を学んでみては いかがでしょうか♪♪ (^o^)
日時:9月26日(水) 19時~21時
会場:セシオン杉並 第6~7会議室
講師:大宮八幡宮 宮司 鎌田 紀彦さま
演題:『古事記編纂1300年にあたって』
入場無料です!ぜひお越し下さいね♪