2012年 9月 19日
監査委員は質問できないの?
区議会議員は区議会の場で、
行政に対し「一般質問」をする権利と責任があります。
「一般質問」とは、
議員が区政のいろいろな問題について、
区長をはじめ 区の執行機関に質問することです。
そして、この質問を通じ、区の仕事をチェックする、
…と言う 大切な役割を担う訳ですね!
でも、監査委員に就任すると、
「一般質問」を 自粛する慣例があります。
なんでー??
よく聞かれます。
そうですね、不思議に思いますよね。(^_^;
監査委員とは、
区の予算(出納)や区政全般の事業に対し、
監査(チェック)する立場になります。
そして 監査委員会では、
担当部署からのヒアリング調査などを重ね、
事業の細か~いところまで 審議を行います。
監査委員が「一般質問」を 自粛するのは、
監査委員会の中で さんざん審議して、
事前に内容を知っておきながら、
ふたたび 議会や委員会で質問する事は、
ふさわしくない…と言う意味からなんですよ。
私も今議会では、質問を自粛中です。
でも。
監査委員会で触れない事柄について、
区に質問したくなる場合もあります。
そう言う時は、同じ会派の議員が
私の代わりに 聞きたかった質問をしてくれています。
監査委員に就任させて頂き、
区の予算や事業全般への見識を 深めさせて貰うとともに、
仲間の存在に感謝する毎日です。いやー、有難いですね♪(^o^)
行政に対し「一般質問」をする権利と責任があります。
「一般質問」とは、
議員が区政のいろいろな問題について、
区長をはじめ 区の執行機関に質問することです。
そして、この質問を通じ、区の仕事をチェックする、
…と言う 大切な役割を担う訳ですね!
でも、監査委員に就任すると、
「一般質問」を 自粛する慣例があります。
なんでー??
よく聞かれます。
そうですね、不思議に思いますよね。(^_^;
監査委員とは、
区の予算(出納)や区政全般の事業に対し、
監査(チェック)する立場になります。
そして 監査委員会では、
担当部署からのヒアリング調査などを重ね、
事業の細か~いところまで 審議を行います。
監査委員が「一般質問」を 自粛するのは、
監査委員会の中で さんざん審議して、
事前に内容を知っておきながら、
ふたたび 議会や委員会で質問する事は、
ふさわしくない…と言う意味からなんですよ。
私も今議会では、質問を自粛中です。
でも。
監査委員会で触れない事柄について、
区に質問したくなる場合もあります。
そう言う時は、同じ会派の議員が
私の代わりに 聞きたかった質問をしてくれています。
監査委員に就任させて頂き、
区の予算や事業全般への見識を 深めさせて貰うとともに、
仲間の存在に感謝する毎日です。いやー、有難いですね♪(^o^)