2012年 9月 06日

子供を犯罪から守るには…

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

名古屋の小1女児監禁事件、広島の小学6年生女児連れ去り事件。
子供を狙った事件が、連続して起きてしまいました。

名古屋の事件では、
登校前の小学1年女児を監禁。
しかも 自宅に女児を連れ込んだ容疑者は、
事件発覚を恐れ 父親を殺害したとみられています。
一声あいさつ運動、大事ですね!

広島の事件は、小学6年生女児が連れ去られました。
容疑者は 女児をナイフで脅して 鞄に押し込み、
そのままタクシーで逃亡するトコでした。

どちらも 女児に怪我がなくて良かったです!

朝のニュースで 容疑者の写真や、
近所の人からの評判などが流れていました。
どちらも一見、フツ~~の若者。
しかも「普通の子」とか「大人しい」と言う評判で、
昔ながらの “悪人” ってイメージじゃないですよね。

『変な人に、ついて行っちゃいけません!』
子供の頃、言われた経験があると思います。

でも、犯人が、一見「変な人」ではない。
小綺麗な身なりの 大人しそうな若者。
こんなお兄ちゃんが 言葉巧みに声をかければ、
小さな子供は さほど抵抗感なく付いて行ってしまうかも…!?
(((@△@)))

では、どう防げば良いのか?
ものすごくアナログだけど、やっぱり近所の目が一番ですね。
地域の人の繋がりや信頼関係が出来ることで、犯罪は防げます。
一声あいさつ運動、改めて大事だと思いました!