2012年 8月 15日

8月15日、敗戦の日

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

8月15日は終戦記念日…と、言われます。
しかし、正確に言うと8月15日は、
大東亜戦争で 日本が敗戦した「敗戦日」と呼ぶべきです。

何故かって?(・_・)??

普通 戦争とは、
宣戦布告から開戦を経て停戦、
そして 平和条約発効を持って終了…と言う経緯です。
昨年の靖國神社参拝での一枚…

8月15日は ポツダム宣言を受諾した日であり、
あくまでも 日本の敗戦が世界中に知らされた日。
この後、東京裁判や いわゆる戦犯の絞首刑、
憲法制定、国家警察予備隊創設…etcなどが続きます。
この間は、日本の主権が奪われていたと言えます。

つまり 大東亜戦争の開戦は、
昭和16年12月8日の真珠湾攻から。
そして
10万人以上の民間人犠牲者が出た東京大空襲、
長崎・広島への原子力爆弾投下など、
米軍からの情け容赦ない無差別攻撃を受け、
昭和26年9月8日、
我が国は サンフランシスコ講和条約に調印しました。

米国の占領下にあった 我が国が主権を回復し、
独立国家として再び歩み出したのは、
サンフランシスコ講和条約締結後の昭和27年4月28日。
したがって 我が国が本当で戦争を終えたのは、
昭和27年4月28日と言えるでしょう。

8月15日は 豊かな日本の築くため、
散華していった英霊様に 感謝の誠をささげる日です。
私も今日は、心静かに靖国神社に参拝して参ります。